2009年01月20日

2008ナショナルトレセンU-12関東 指導者講習会

2008年12月27日(土) ~ 28日(日)、鹿島ハイツスポーツプラザで行われた2008ナショナルトレセンU-12関東指導者講習会へ行ってきました。

受付を済ませ、選手たちのトレーニングを見学。2006年にここで見学したトレーニングとはだいぶ違っているのは、一目見て明らかでした。

毎年この講習会に参加している顔見知りのコーチを見つけ話を聞いたところ、2007年からトレーニングの内容が大きく変更され、アカデミーの影響が大きくなったとのことででした。

2007年に参加されたかたが、

FPは、JFAアカデミー福島で行われている事を今回、トレーニングしました。 13歳~14歳の選手達が行っているトレーニングを12歳の選手達が行いました。 なぜか? JFAアカデミー福島で、選手達が取り組んでいる事は、12歳までに修得して欲しいスキルを選手達が身に付けていない為に13歳~14歳で行なっているという事でした。

と書かれているのを見つけました。なるほど、そんな理由が背景にあったんですね。

僕がトレーニングの中で聞き集めたキーワードは、
シンプル、テクニック、アクション、動きながら、
それから「足元に止めない」なんて具体的なものがありました。

全てのトレーニングの共通点は、『動きながらのテクニック(ボールを止める・蹴る・運ぶ)の習得』、『状況に応じたスキル(判断力)の発揮』、『持久力の向上』の3つです。

ということですから、これも2007年から変わりないようです。

実技講習の中でも「フィジカル(持久力)」は強調されていました。

続きを読む »

2008年12月01日

2008.11.30のさっかーのーとから

10月30日日曜日晴れ

ヘディングで右とか左に打ち分けるには、ねらったところに行くように頭を向けて、ちゃんとおでこにあたればうまくねらえる。

シュートでパスをもらう時、一回体をゴールに向けて全体を見てからシュートする。体をゴールに向けないとむりなたいせいでシュートしなきゃいけなくなるから。

続きを読む »

2008年04月12日

2008.04.12の練習メニューから

Theme:
ShotKickに変更
Keyword(s):
正確にリズムに変更
  1. Warming Up
    • ブラジル体操
    • Twist pass
    • Coordination Jump【Speed Rings】
    給水
  2. Ball conduct
    • 3拍子Dribble
    • 5拍子Dribble
    • InOutCut
    • DoubleCut
    給水
  3. Pass
    • 二人並んで歩きながらインサイドキックでパス【Wide & Narrow】
    • 二人並んで歩きながらアウトサイドキックでパス【Wide & Narrow】
    • クルリンパス
    給水
  4. Most terribly boring
    • [(Pass&move)~Pass&move]*∞
    給水
  5. Control【浮き球】
    • (Toss)~CushionControl【胸】~WedgeControl~Pass
    • (Toss)~CushionControl【胸】~VolleyKick
    • Heading
    給水
  6. 1v1
    • (Pass)~Control~Dribble~1v1~ドリブル通過
    • (Pass)~Control~Dribble~1v1~ドリブル通過~Shot
    給水
  7. Shot
    • Dash~(Pass)~Control&Turn~Shot
    給水
  8. Kick tennis
    給水
続きを読む »

2008年03月16日

2008.03.15のさっかーのーとから

3月15日晴れ

まちがったことをなおすのはかんたん。
でもうまくできたら、どうしてうまくできたんだろうって考えて、
うまくできたことをつづける。

きょうパスの時、左でコントロールしたのは、右でパスできるようにするため。
わるかった所は、その理由をわからないでやっていたから。

だから次は、ほめられたらどこがうまいのかを考えて練習する。

足をけがしたりしてすごくいたかったら、おとうさんにすぐいう。

続きを読む »

2008年03月09日

2008.03.08のさっかーのーとから

3月8日土曜日

シュートの時、いくらコーンに近くても力をいれすぎてけってはずしたらいみがない。

コーンの時、自分が一番早く回れるスピードでやる。

コントロールは、パスやシュートをせいかくにけるためのじゅんび。
だからコントロールをせいかくにする。

インサイドの時かい転させるには、親指を上げてそこにひっかけるようにける。
アウトサイドの時は、小指をグーにしてける。

続きを読む »

2008年01月29日

技術の精度

日本スポーツ学会の「スポーツを語り合う会」で、昨日は為末大さんの話を聴いてきました。

テーマは『為末大さんに走りの哲学を聞く』。

為末さんの話はとっても興味深く、話を聴きながら考えさせられました。
「考えるヒント」をいっぱいもらってきました。

続きを読む »

2007年10月28日

2007.10.28の練習メニューから

THEME: Control & Kick

KEYWORD: 動きの中で蹴る

  1. Stretching & Warming Up
    給水
  2. Kick and Move
    • 歩きながら横パス
    • 走りながら横パス
    • 3拍子ドリブル
    • InOutCut
    • DoubleCut
    給水
  3. Control&Kick
    • InsideKick Onetouch
    • Inside Control~InsideKick
    • Outside Control~InsideKick
    • Outside Control~OutsideKick
    給水
  4. 浮き球のControl&Kick
    • 腿でCushion Control~Wedge Control~Pass
    • 腿でCushion Control~Inside Volley
    • 腿でCushion Control~Instep Volley
    • 胸でCushion Control~Wedge Control~Pass
    • 胸でCushion Control~Inside Volley
    • 胸でCushion Control~Instep Volley
    給水
  5. Dribble
    • Dribble~DoubleCut~Dribble~TwistOff
      ~Dribble~InsideCut~InsideCut~Dribble~TwistOff
      ~Dribble~DoubleCut~Dribble~StepOn
    • Dribble~PullPush~Dribble~Cruijff Turn
      ~Dribble~InsideCut~InsideCut~Dribble~Marseilles Roulette
      ~Dribble~PullPush~Dribble~StepOn
    給水
  6. KickTennis
    給水
  7. Circuit~Shot
    • Dribble Slalom~Pass~Speed rings~(Pass)~Pass
      ~Hurdle~(Pass)~[Dribble~Turn]*6~Pass~(Pass)~Shot
    給水
続きを読む »

2007年10月25日

新聞記者 応用力は低い!

2007年10月25日付け日本経済新聞の41ページ、
紙面には「全国学力テスト分析」と書かれている特集に、
「現代っ子 応用力は低い?」という見出しで囲まれた算数の問題があった。

問いは、「次の図形の面積を求める式と答を書きましょう。(小6)」とあり、
四辺形の一辺の長さとその辺に対する辺までの垂直線の長さがそれぞれ、
4cmと6cmと書かれた図形があるだけだった。

この条件だけで、四辺形の面積が求められるのか?

正答例:4×6=24cm2

ってあるけど、どうしてコレが正解なの??

この図形が台形だったら?
各辺が平行でなかったら?

どこにそんな条件が書かれているんだ?
ひょっとしてあぶり出し??

続きを読む »

2007年10月04日

2007.10.03のさっかーのーとから

10月3日水曜日晴れ(?)

もっとせいかくにシュートすればよかった。

きょうは、とられたらとりかえして、1対1をしてたから、自分らしいサッカーができた。

続きを読む »

2007年05月28日

2007.05.27のさっかーのーとから

5月27日日曜日

だらだらやらない。
だらだらやるとなかまにめいわくをかけるから。

きょう、サッカーテニスで2回まけました。
どうしてまけたかというと、トラップしたら自分がとれない所にボールをとばしたりするから、
あいてに点をとられちゃう。

だから、こんどからはトラップする時、自分が次けりやすいところにコントロールする。
あと、あいてのじんちにちょくせつコントロールする。

続きを読む »