2011年04月13日

2011.04.13/U-13

対象:
4~6年生、中1
Theme:
技術の確認
  1. Warming Up

    • インステップボレー
    • インサイドボレー
    • 腿トラップ~インステップボレー(トラップした足)
    • 腿トラップ~インサイドボレー(逆足)
    • 胸トラップ~インステップボレー(トラップした足)
    • 胸トラップ~インサイドボレー(逆足)
    • 給水

  2. Warming Up

    • 3拍子ドリブル
    • 3拍子ドリブル + サイドステップ
    • 3拍子ドリブル + ダブルシザース
    • 3拍子ドリブル + ダブルタッチ
    • 給水

  3. Warming Up

    • 横パス/ワンタッチ(インサイド)
    • 横パス/ツータッチ(インサイド)
    • 横パス/ワンタッチ(アウトサイド)
    • 横パス/ツータッチ(アウトサイド)
    • 給水

  4. Control & Passing

    • ワンタッチ
    • コントロール~パス
    • 落とし~コントロール~パス
    • 給水

  5. 三人目の動き

    • ハンドパス~ヘディング~キャッチで得点
    • 給水

  6. Game

    • ボールポゼッション(3×2)vs.(3×2)
    • ゲーム(3×2)vs.(3×2)
    • 給水

  7. Game

      給水

  8. Game

    • 4ゴール(ゴール×2 + ドリブルゴール×2)
    • 給水

  9. Game

      給水

続きを読む »

2011年04月13日

2011.04.13/U-7

対象:
1年生
Theme:
サッカーの基本
Keyword(s):
取られたらとり返す、ボールを置く場所
  1. しっぽ取り鬼ごっこ

    • 普段通り
    • 手でドリブル
    • ドリブル
    • 給水

  2. ドリブル

    • 足のいろいろな部分を使ってドリブル
    • ドリブル~ストップ
    • ドリブル~方向転換
    • ドリブル~ボール交換
    • 給水

  3. シュート

    • ボールを手で持ち、マーカーをスラローム~ボールを置いて(転がして)シュート
    • ドリブルで、マーカーをスラローム~シュート
    • 給水

  4. ゲーム

      給水

続きを読む »

2008年06月12日

「知」のスピードが壁を破る

「判断力のラグビー」で世界を目指した

「メニイパターン」は、選手の創造力や判断力を必要としない。その分、時間をかけずに強化を行い、型を完成させることができる。ジャパンの目標としたラグビー「クイック&オプション」は、選手個々の判断力で展開するものである。我々の戦術のほうが高度であり、強化により多くの時間を必要とするが、体格の差がある時には最も有効な戦略である。「クイック」で時間を先取りし、「オプション」の多さで相手に的を絞らせない。この戦略で世界に挑戦しようとしていた。

「判断力のサッカー」のヒントになりますね。

チームプレーが下手な日本人

日本人はチームプレーが得意、という評判がある。だが、本当にそうなのだろうか。
【中略】
日本が得意とするチームプレーとは、優れた個人技を融合してでき上がったものではなく、あるフォーメーションをまずつくり、そこに個人を当てはめていくというものだ。まず決まった型があり、それに合わせて個人が練習していく。
【中略】
主体性よりも協調性が重視される。チームワークを協調性だけで成り立たせようとすれば、横並びをよしとして、出る杭をよってたかって打つ方向に走る。
【中略】
私は、主体性を持った個人がつくっていくのがチームだと考える。だから、チームは日一日と進歩するのだ。チームの各部分が主体性をもっているからこそ、柔軟性をもった対処・対応能力がついてくるのだ。

日本人が得意と評判のチームプレーは、本当のチームプレーではないんですね。

続きを読む »

2007年11月26日

育成のサッカーはしつけである~Technical newsを読んで

「日本のコーチは総じて教えなさすぎる」と クロード・デュソー氏が言われたと、去年のちょうど今頃、“教える”に書いたっけ。

このあと行われたナショナルトレセンU-12 関東指導者講習会でも、布 啓一郎さんにこの言葉の真意について質問したんだけど、

やっぱりこういう事だったんだね。

続きを読む »

2007年10月22日

チームプレー

八人制の大会でした。
うちは登録選手18人全員で参加していましたから、逆の意味で選手のやりくりが大変でした。

『勝つことと育てることは、矛盾すると同時に矛盾しない。その矛盾の間でコーチは生活している。』

二日間で行われた試合の間、誰に言われる訳でもなく、試合中に選手たちが座るための折りたたみベンチを、ひとりで運んでくれていた選手がいました。

はじめのうちは、「元気をアピール中です」とひょうきんな事を言っていましたが、彼の気持ちはそれだけではなかったと思います。

二日間で行われた七試合のうち、ほんの数分でしたが彼にも出場機会がありました。だけど結局、彼は全試合分のベンチ移動を自ら進んで手伝ってくれました。

続きを読む »