Top Page コンディショニング 足底筋膜炎(足底腱膜炎) 足底筋膜炎(足底腱膜炎)/足袋

2005年12月06日

足底筋膜炎(足底腱膜炎)/足袋

フローリングの床を素足で歩く感触が好きなので、ほぼ一年を通して素足で過ごしています。

さすがに冬場は足が冷えるので、部屋着にしている作務衣に合わせて、足袋を履いていました。

昨年の冬はちょっと無精をして、作務衣には合わないとは思いながらも、モコモコのスリッパを素足で履いて過ごしたのですが、底がペタペタで、足裏が床を踏む感覚が鈍いこのスリッパは、足底の痛みとは相性が悪いようでした。

足底を痛めて以来、今ではこのスリッパをやめて、足袋に戻しました。

親指が独立して動かせることで、足を柔軟に動かすことができますし、適度な厚みと安定性を持った足袋裏のおかげで、足元が安心です。

おかげで、家の中でも自然なフォームで歩けます。(ちょっ と大袈裟かも…)

福助足袋 高級黒朱子 4枚コハゼ(ネル裏)福助足袋 高級黒朱子 4枚コハゼ(サラシ裏)

特に、うちの親父が拘りを持って好んで履いていた、福助の四枚コハゼの黒足袋は、床の上はもちろん畳の上でも滑りにくく、僕の定番になっています。

Trackback URL

Comments

comments powered by Disqus