AFCアジアカップ予選 対サウジアラビア
今野と巻だね。
どこまでもボールを追いかけて守備をするフォワードと、
スペースを使いながら攻撃に参加するディフェンス。
サッカーは野球とは違うんだから、GK以外は絶対的なポジションじゃない。
ここにいて、これだけをするって役割の規制もない。
新しいサッカーを見せてもらったって感じがする。
新鮮と言うほどではないけど、なにか期待できそうな予感がする。
どこまでもボールを追いかけて守備をするフォワードと、
スペースを使いながら攻撃に参加するディフェンス。
サッカーは野球とは違うんだから、GK以外は絶対的なポジションじゃない。
ここにいて、これだけをするって役割の規制もない。
新しいサッカーを見せてもらったって感じがする。
新鮮と言うほどではないけど、なにか期待できそうな予感がする。
だけど、相変わらずミスが多いね。
噛み合っていないってな感じ。
選手自身のイメージと技術が、選手間のイメージが…
気になったのは、
「速い判断=(イコール)ワンタッチ」って思いこんでいたアナウンサー。
そんな風に言ってくれるなよ。子供達が誤解をする。
ワンタッチで正確にコントロールするためには、
速い判断と正確な技術が不可欠なのは確かだけど、
ワンタッチでボールを繋いで行く事が、必ずしも「速い判断」によるものというわけじゃない。
これを勘違いしてると、リズムが単調になってインターセプトされて自滅する。
悪しきオートマティズムが起動してしまう。
もうひとつ、
巻は千葉に戻ってもあのまんまのスタイルでプレイできるけど、今野は大変だろうな。
Jの全てのチームが千葉みたいなサッカーをする訳にも行かないだろうし、
せめて今の子供達がこのサッカーを引き継げればいいんだけどね。
噛み合っていないってな感じ。
選手自身のイメージと技術が、選手間のイメージが…
気になったのは、
「速い判断=(イコール)ワンタッチ」って思いこんでいたアナウンサー。
そんな風に言ってくれるなよ。子供達が誤解をする。
ワンタッチで正確にコントロールするためには、
速い判断と正確な技術が不可欠なのは確かだけど、
ワンタッチでボールを繋いで行く事が、必ずしも「速い判断」によるものというわけじゃない。
これを勘違いしてると、リズムが単調になってインターセプトされて自滅する。
悪しきオートマティズムが起動してしまう。
もうひとつ、
巻は千葉に戻ってもあのまんまのスタイルでプレイできるけど、今野は大変だろうな。
Jの全てのチームが千葉みたいなサッカーをする訳にも行かないだろうし、
せめて今の子供達がこのサッカーを引き継げればいいんだけどね。
Comments
comments powered by Disqus