2011年05月15日

2011.05.14のさっかーのーとから

5月14日土曜日

今日やる事

  • 常に動きながらプレーする

常に動きながらプレーするためには

  • 自分のタイミングだけで行かないで、今のチームの流れを感じて、それに合わせて、ボールを動かす

チームの流れを感じるためには

  • パスをつないで、ボールを引き出す動きをして、仲間の調子を知る

同じ失敗をくり返してるのは、直す方法がちがうから。だから、直すっていった事と逆のプレーをする
(例:速くボールを運ぶ ⇒ ゆっくりボールを回す)

今日言われた事

  • 一試合で、シュートがいくつあるのか分からないんだから、一発一発のチャンスは絶対物にする
  • 中盤でボールを失うと仲間がみんな攻撃の意識を持っているから逆襲を食らう。だから、そこでは簡単にパスを繋いで、ボールを絶対取られない。

続きを読む »

2011年05月12日

2011.05.11のさっかーのーとから

5月11日水曜日

今日やる事

  • チャレンジし続ける

チャレンジし続けるためには

  • ただ思いついた事ばっかりをやってるんじゃなくて、勝つための方法を考えながらプレーする

勝つための方法を考えながらプレーするためには

  • まずドリブルでゴールにしかける
    シュートができなかったら、ボールを失わないように相手を動かす
    ボールをもらってシュートできたらどんどん打つ
  • ボールを持ってない時も、ゴールを意識してプレーする

今日言われた事

  • 日々の生活から真面目にやってないと、それが自分達に返ってくる
続きを読む »

2011年04月21日

2011.04.20のさっかーのーとから

4月20日

今日やる事

  • 攻守の切り替えを早くする

攻守の切り替えを早くするには

  • ひとつのプレーごとに考えるのをやめない
  • とられた時の事をよそくしてそのための準備をする

ひとつのプレーごとに考えるのをやめないためには

  • 常にいろんな事を考えておく

とられた時の事をよそくしてそのための準備をするためには

  • 先を考え続ける
続きを読む »

2011年04月18日

2011.04.17のさっかーのーとから

4月17日日曜日

今日やる事

  • うらをとられないようにインターセプトをする

うらをとられないようにインターセプトするためには

  • 相手のうしろからマーク(に)つく
  • ボールとマークを両方見られる体の向きを作る

相手のうしろからマークをつくためには

  • 相手の動きをよく見てついてく

ボールとマークを両方見られる体の向きを作るためには

  • 相手よりうしろでマークをつく
続きを読む »

2010年09月08日

2010.09.07のさっかーのーとから

9月7日火曜日

今日意識する事

  • ゴールとボールを意識したポジショニング

今日チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • 正確なプレー

今日できなかった事

  • 自分のパスが仲間の動きと合わなかった
  • プレッシャーが弱かった
  • ボールを取られてた

理由

  • 自分のタイミングだけで出してたから
  • 走るのをなまけてたから
  • 判断がおそかったから

直すには

  • 仲間がもらいたいタイミングを感じて出す
  • とり返すことのために走らないで、とりかえしてシュートするために走る
  • 次のプレーを考えてなかったら、一回ボールをはなして、次のプレーの判断をしたら、ボールをうけてプレーする

今日できた事

  • 正確なコントロール
  • コースがあれば積極的にシュートを狙ってた

理由

  • ボールをコントロールする時、周りを見て相手がいない所にコントロールしてたから
  • ボールをもらった時とかドリブルしている時、常にシュートのコースを探してるから

コーチに言われた事

  • ボールをもらえる所に動いてボールを引き出す
  • うまくなるためにまじめにやる

今日気づいた事

  • すいみん時間が少ないだけで、すごく体が重かった、だから、いつも早く寝られるようにやる事をすぐおわらせる
続きを読む »

2010年08月06日

中足骨を疲労骨折?その4

リハビリの仕方を教えましたから、次は自分でテーピングできるようにしてあげたいと思っています。

と書いてから、「中足骨+テーピング」で検索、"metatarsal+taping"でも探してみたけど、キーワードの設定がいけないのかな?これだと思うものが見あたらない。

足部の一般的なアスレティック・テーピング」ぐらいかな。

そこで、今まで調べた資料を読み直してみたら、

足の疲労骨折を起こす危険因子としては、土踏まずのアーチが高い、衝撃の吸収が不十分なランニングシューズをはいている、運動量や運動強度が急に増大するといった要因があります。

via: メルクマニュアル家庭版, 足の疲労骨折 75 章 スポーツ障害

疲労骨折は個別の外傷(転倒や打撃など)によるのではなく、何度も負荷がかかったり、酷使された後に起こります。中足骨の疲労骨折(行軍骨折)は、通常、ランナーが練習の強度や距離を急に変更しすぎた場合や、体の状態が整っていない人が重い荷物を持って長距離を歩く場合(軍の新兵など)に起こります。他の危険因子には、足のアーチが高いこと、衝撃吸収性能が不十分な靴を履いていること、骨が痩せていること(骨粗しょう症)などがあります。

via: 下肢の外傷: スポーツ外傷: メルクマニュアル 家庭版

と、また

中足骨疲労骨折は、ランニングやジャンプ動作による過度の体重負荷が、長時間、足部アーチに繰り返し加わることで発生するオーバーユース(使いすぎ)に起因するスポーツ障害です

とある。「ジョーンズ骨折」についても、

人の足には、内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの3つのアーチが存在します。 キック動作時には、3つのアーチのうち、外側縦アーチが低下して短腓骨筋によって第五中足骨の一部が牽引(部分的に引っ張られる)されます。 しかし、違う方向へつながっている靭帯(じんたい:骨と骨をつなぐ)と相反する方向に引っ張られるために疲労が溜まり、骨折へと進行していってしまうのです。

「アーチ」と言う言葉が出てくる。

続きを読む »

2010年07月08日

2010.07.06のさっかーのーとから

7月6日火曜日

目的

  • 次のプレーにつなげる

目標

  • ボールをうしなわない
  • はんだんを早くする

方法

  • 体からあまりボールをはなさないようにボールを動かす
  • 周りを見て、判断するための情報を見つける
続きを読む »

2010年07月06日

2010.07.03のさっかーのーとから

7月3日土曜日

今日意識する事

  • パスをうけたらうしなわない

できた理由

  • とられないように次のプレーにつなげてたから

今日チャレンジする事

  • ボールがういている内にプレッシャーをかける

できた理由

  • よせるだけじゃなくて体を使ったから

今日できた事

  • ファーストコントロール
  • シュートにつながるセンタリング

理由

  • 相手がどう寄せてきてるか見てるから
  • 相手をひきよせてゴロでパスしたから

今日できなかった事

  • かんたんにボールをとられてた

理由

  • はんだんがおそいから

直すには

  • ゴールの近くでは、一番最初に考えた事を迷わずやる
続きを読む »

2009年12月02日

2009.12.01のさっかーのーとから

12月1日火曜日

今日意識する事

  • 相手と当たる時、ふんばるためにこしを落とす
  • 仲間の次のプレーにつながるパス
  • 自分の失敗は自分で取りかえす

今日できた事

  • 体で当たり負けしなかった
  • 仲間が次得点できるパス

理由

  • ぶつかり合う時こしをおとしてふんばる体勢を作ってたから
  • 仲間がシュートを打てるか、周りを見て確かめたから

今日できなかった事

  • ドリブル
  • シュート

理由

  • パスするチャンスを意識してて、ドリブルのチャンスをのがしてた
  • シュートの意識が全然無かったから

直すには

  • 何か一つじゃなくて一つ一つプレーのチャンスを意識する
  • 自分が一番点を取ってやるって気持を持つ

パスって何か

  • 仲間の次のプレーにつなげる方法

シュートって何か

  • 得点をするための方法
続きを読む »

2009年09月29日

2009.09.28のさっかーのーとから

9月28日月曜日

今日の目標

  • 狙って蹴る

今日できなかった事

  • 自分一人になってた
  • 早く点を取ろうとしてあせってた
  • ボコボコ蹴ってはずしてた

直すには

  • ボールを取りかえすまではよかったんだけど、自分の事しか考えてなかった
  • あせらない方法を知っているんだから、あとは、「早く早く」とか言って仲間をあせらさない
  • 遠くからシュートを打つより一番点の入る確率が高いほうでせめる

今日できた事

  • とりかえす事
続きを読む »