2006.05.03の練習メニューから
Training theme:1 vs. 1
1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass、OverheadPass
2. Coordination Circuit
○ボールを持ってMarker Slalom
~Ladder[Lateral Quick Run]~Ladder[二足Shuttle Run]
~hurdle×3~Shoot(など)
3. Dribble
○3拍子Dribble
○3拍子Dribble~SideStep
○3拍子Dribble~Scissors
4. Control&InsideKick
○グリッド内で直接、InsideKick
○グリッド内でControlした足でInsideKick
○グリッド内でControlした足と反対の足でInsideKick
○グリッドの外へinsideでControlして、InsideKick
○グリッドの外へoutsideでControlして、InsideKick
5. Change of Direction
○Dribble~OutsideCut~Dribble~InsideCut
○Dribble~U-turn~Dribble~U-turn
6. Coordination Training ○KickTennis
7. 1 vs. 1(Dribble)
○相手が出したボールをキープし、
2つあるマーカーゴールのどちらかをドリブル通過したら得点
1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass、OverheadPass
2. Coordination Circuit
○ボールを持ってMarker Slalom
~Ladder[Lateral Quick Run]~Ladder[二足Shuttle Run]
~hurdle×3~Shoot(など)
3. Dribble
○3拍子Dribble
○3拍子Dribble~SideStep
○3拍子Dribble~Scissors
4. Control&InsideKick
○グリッド内で直接、InsideKick
○グリッド内でControlした足でInsideKick
○グリッド内でControlした足と反対の足でInsideKick
○グリッドの外へinsideでControlして、InsideKick
○グリッドの外へoutsideでControlして、InsideKick
5. Change of Direction
○Dribble~OutsideCut~Dribble~InsideCut
○Dribble~U-turn~Dribble~U-turn
6. Coordination Training ○KickTennis
7. 1 vs. 1(Dribble)
○相手が出したボールをキープし、
2つあるマーカーゴールのどちらかをドリブル通過したら得点
1v1では、27日のサッカーノートで見つけた、
「相手からボールを奪ったらゴールを目指す」にフォーカスしてみた。
こどもに気付かれないように、わざとボールを奪われるのは難しい。
演技をしようとするとばれちゃうよね。
2つゴールがあるのに、左のゴールしか狙わないのは何故??
わざと右のゴール側を開けているのにな。
考えているか?
何がみえているんだ??
「相手からボールを奪ったらゴールを目指す」にフォーカスしてみた。
こどもに気付かれないように、わざとボールを奪われるのは難しい。
演技をしようとするとばれちゃうよね。
2つゴールがあるのに、左のゴールしか狙わないのは何故??
わざと右のゴール側を開けているのにな。
考えているか?
何がみえているんだ??
Comments
comments powered by Disqus