2007.11.07のさっかーのーとから
11月7日水曜日晴れ
パスをする人は、パスをするだけじゃなくて、パスコースを作る。
練習の試合で、左側のポジションだけをしない。
「パスを繋ぐ」ってのは、言うのは簡単だけどやるのは難しいんだよな。
パスをする人がパスコースを作るためには、何をすればイイんだ?
パスをする人がボールを動かしても、受け手が動いてくれなければ、
パスコースは塞がれてしまう。
ボールを動かし続ければ、向かう方向は限られてしまう。
ドリブルし続けたら、ゴールラインを越えちゃうよな。
行き止まりに行き着いて、仕方がないからゴール前に放り込むんじゃ、
意味が無いし、つまらない。
ボールを持っていない人の動き、パスをもらう動き、コレが大事なんだけどな。
「パスをしろ」じゃなくて、「パスをもらえ」が正解なんだね。
パスを「する人」と「もらう人」がパスコースを作るのを「助ける人」も必要だよな。
だから、ポジションに拘る必要はないよ。
自分が今しなければいけない事を見つけて、動き続ければいいよ。
それが「助ける人」にも必要な事だと思うな。
Comments
comments powered by Disqus