流行りですか?
グリッドの中で、子供たちがドリブルをしている。
そこへコーチが声をかける。
「広いほうへ」
「広いほうへドリブルしよう」
指導者講習会で、僕ら指導者が選手役をしていたときにも、
インストラクターは僕らに向かって同じ言葉を投げかけていた。
でも、どうして「広いほう」なんだろう?
ミニゲームをしている子供たち、
ドリブルを始めた子供に向かっても、コーチはやっぱり同じ言葉を投げかける。
「広いほうへドリブルしよう」
素直なその子供は、とても大きなスペースを見つけ、
ハーフウエイラインと平行に逆サイドに向かってドリブルを始めた。
だけど、これでいいのか??
ドリブルの目的はなんだ?
要は、ドリブルをしながらまわりをよく観ればいいんだろう?
何のためにまわりを観るんだ?
ドリブルをするコースを見つけられればいいんだろう?
ドリブルはどこへ向かうんだ?
そもそもサッカーはどこへ向かうものなんだ?
ゴールはどこにある?
混み合っている中に割って入ってはいけないの?
相手に勝負を挑んではいけないの?
「広いほうへ」と言われて、「はいそうですね」ってな選手は、
何も観ていないのと同じだし、何も考えていないのと同じだろ。
「ドリブルするコースはどこか?」(自分なりのコースがあるはずだ)
「コースを探せ」って、
(別にドリブルじゃなくってもいいんだよな)
「ドリブルの目的は何だ?」
「ゴールはどこだ」、「仲間はどこだ?」って、
「ドリブルの次は何をするんだ?」
「次はどうする」って、
せめてこんな言葉をかけてあげたいと僕は思うんだけど、どうだろう。
指導者自身の言葉で、選手に最適な言葉だったら、もっとイイよね。
Comments
comments powered by Disqus