自作ミニハードル
コーディネーションを目的としたサーキット・トレーニングで、毎回活躍してくれている我が家の自作ミニハードルです。
ホームセンターなどで売っている「イレクター」という、プラスティックでコーティングされた鉄パイプで作りました。
安価で軽量な塩ビのパイプで作ろうかとも考えたのですが、塩ビパイプは折れたときにささくれ立ってしまうので、危ないかなと思ってこちらの素材を使ってみました。
一つのハードルを構成するパーツは、写真のように3点に分かれています。
3つのパーツは全て、それぞれのジョイント部は接着されていますが、3つのパーツを連結する脚部は、接着しませんでした。
こうすると、分解して持ち運びできますから、バッグなどに入れてもかさばりません。
接着していない脚部は自由に動きますから、ハードルが倒れると接地していた部分も倒れ、平べったくなるので比較的安全です。
横幅が約52cm、高さと奥行きは約19cmです。
これを5セット作成して、製作費は4000円弱だったと記憶しています。
Comments
comments powered by Disqus