ボールをとる時、相手に足をひっかけるのは、足だけ出しているから。だから、足だけ出してとりにいかない。
自分はせっかくドリブルでスピードにのっているのに、相手と一対一になるとスピードがおちる。そうすると、相手をぬいてもすぐもどってきちゃう。だからスピードを落とさないようにドリブルする。
自分が真剣にやっているのに仲間がふざけているといやな気もちがするから、自分もふざけないで真剣にやる。
相手が右足でボールを持っている時、君が出すのはどっちの足? 無意識に足を出しているんだろうけど、どっちの足を出すのかで大きな違いがあるよね。
相手に足を引っかけてしまうのも、相手に転ばされてしまうのも、そんなところに理由があるのかもしれないよ。
「スピードを落とさないようにドリブル」をするためには、どうしたらいいのかな?
君が左足でドリブルをしている時、右利きの相手はどっちの足でボールをとりに来るかな?相手が出してくる足が右か左かでも、何か違いがあるはずだよね。
スピードを落とさないだけじゃなく、加速するチャンスにだってできるはずだよな。
「人のふり見て我がふり直せ」ってことだね。
Popular Entries
Tags in this entry
more »
Recent Entries
Categories
Monthly Archives
Search
AD
Comments
comments powered by Disqus