2014.05.26のさっかーのーとから
- 5月26日月曜日
-
前プレは高い位置からするのは大事だけど、はっきり体の向きを相手に合わせる。基本相手をタッチラインに追い込むようにする
前プレは高い位置からするのは大事だけど、はっきり体の向きを相手に合わせる。基本相手をタッチラインに追い込むようにする
だらだらした相手のペースに合わせてプレーしない
自分たちのプレーを常に全力でするために必要最低限の声を出して、走るところは全力で走る
ディフェンス
1.前プレ
2.引いて守る
ゴール前まで運ぶのはできてるけど得点するのができない。それは、ゴール前で焦って力まかせになってるから。だからゴール前ではキーパーを見てゴールを見てコースに通す感じでシュートする
シュートでモーションが大きいからキーパーにもディフェンスにも読まれやすい。だからトウキックとかを混ぜてタイミングをずらす
自分のプレーを出すのはいいけど仲間のプレーが合ってないなら、チームに合わせてプレーを変える
テーマ
目標
仲間の動きに合わせて自分が動いて、その動きに仲間が合わせてくれたから、ボールがスムーズに回った
ファーストコントロールが良かったから一発で相手を抜けてシュートできた
スペースにボールを蹴り込んでフォワードを走らせる事と、フォワードが走り込むスペースにパスを合わせる事が、全く違う事なのは文字にすれば誰にでも解る。
解っている事なのに、「スペースにくれ」と言って仲間に伝わらないのは、なんでなんだろう?
Search refinement
Search
Popular Entries
Recent Tags
Recent Entries
Categories
Monthly Archives
AD