1 | 2 | 3 | 4 | 5 Next › Last »

2021年01月31日

2021.01.31のさっかーのーとから

1月31日日曜日

できなかった事

  • メニューで自分の役割、次の動きを把握しなかった
  • 判断が遅い。仲間にも言われた
  • あと一歩だったり、最後のシュート一本を出し切れなかった

改善策

  • 全体の流れと、個人の役割があると思う
    声を集中して聞いて、同じ事を繰り返さないように言われた事を頭で反復する
  • 楽しむ!!
    顔を上げてキョロキョロする
  • 無駄に走らない
    走りこむ

よかった事

  • シュートのパンチはあると言われた
    左右で蹴れるようにする
続きを読む »

2014年01月08日

足関節捻挫の後遺症

トレーニングルームでトレーニング中、昨日のランニングの疲労が残っているからなのか、右側の足首からお尻に至るまで脚の裏側に鈍い痛みと「コリ」を感じた。

特にふくらはぎの筋肉に違和感を感じたので、左右のふくらはぎの筋肉を触って比べてみたら、痛みのある右側が妙に硬く、左右の筋肉の付き方にも大きな違いがあることに気づいた。

右脚はヒラメ筋の大きさばかりが目立つ気がする。
「コリ」を感じているのも、このヒラメ筋のあたり。

「ヒラメ筋じゃなくて腓腹筋に効かせるにはどうしたらいいんだろう」って思い、インストラクターに質問してみたら、インストラクターがたまたま近くに居合わせた整体師の先生に相談してくれて、ちょっとカーフレイズをやってみてと言われ、言われるがままに行ってみると、

「筋肉の大きさと長さが、左右で違う」とインストラクター、
「以前捻挫したことがある?」と整体師、

「右足首を捻挫したことがある」と応じると、「だからだね」と整体師に言われた。

痛めた足首に不安があるから自然とそれを庇う姿勢で負荷がかかるからだとのこと。そして、「サポーターをしたら」とアドバイスをもらった。

続きを読む »

2013年04月22日

2013.04.20のさっかーのーとから

4月20日土曜日

マークを外すときとかは手を使う。
手で相手をさわれば場所がわかる。逆にディフェンスはさわられないようにする。

出したら抜けるを練習して無意識にする

続きを読む »

2012年10月16日

2012.10.14のさっかーのーとから

10月14日日曜日

テーマ

  • カウンター

目標

  • ボールを取り返したら切り替えを速くしてカウンターをする

一人サボる人が出ると、その人の分誰かが余計に動かなきゃいけない。そうしないためにチームで声をかけ合って集中する

相手にボールをさわられないようにするためには、スクリーンしながら足の裏でボールをコントロールする

続きを読む »

2011年10月14日

2011.10.14/U-13

Theme:
Group defending
Keyword(s):
優先順位、仲間の為の練習
  1. Warm up

    • 基礎トレーニング
    • One-Touch Passing forward 【 2 balls 】
    • Rondo

    給水

  2. Finishing

    • Shooting circuit

    給水

  3. Group defending

    • NP + 3 vs. 3 + GK

    給水

  4. Game

    給水

続きを読む »

2011年05月15日

2011.05.14のさっかーのーとから

5月14日土曜日

今日やる事

  • 常に動きながらプレーする

常に動きながらプレーするためには

  • 自分のタイミングだけで行かないで、今のチームの流れを感じて、それに合わせて、ボールを動かす

チームの流れを感じるためには

  • パスをつないで、ボールを引き出す動きをして、仲間の調子を知る

同じ失敗をくり返してるのは、直す方法がちがうから。だから、直すっていった事と逆のプレーをする
(例:速くボールを運ぶ ⇒ ゆっくりボールを回す)

今日言われた事

  • 一試合で、シュートがいくつあるのか分からないんだから、一発一発のチャンスは絶対物にする
  • 中盤でボールを失うと仲間がみんな攻撃の意識を持っているから逆襲を食らう。だから、そこでは簡単にパスを繋いで、ボールを絶対取られない。

続きを読む »

2011年04月21日

2011.04.20のさっかーのーとから

4月20日

今日やる事

  • 攻守の切り替えを早くする

攻守の切り替えを早くするには

  • ひとつのプレーごとに考えるのをやめない
  • とられた時の事をよそくしてそのための準備をする

ひとつのプレーごとに考えるのをやめないためには

  • 常にいろんな事を考えておく

とられた時の事をよそくしてそのための準備をするためには

  • 先を考え続ける
続きを読む »

2011年03月07日

2011.03.05のさっかーのーとから

3月5日土曜日

今日やる事

  • 自分からボールを取りに行く
  • しかける

次直す事

  • 次のプレーができなくなるから、かんたんに転ばない

今日コーチに言われた事

  • 次のプレーへの切り替えが早い速い

気付いた事

  • 準備をしてたから早く速く次のプレーの判断ができた

次やる事

  • 次のプレーに確実につなげる
続きを読む »

2010年11月29日

2010.11.28のさっかーのーとから

11月28日日曜日

今日意識する事

  • 全力で自分のプレーをする

今日チャレンジする事

  • とくてん

今日できなかった事

  • 得点
  • 自分の次のプレーにつなげられなかった

理由

  • ボールをもらう準備ができてなかったから
  • ボールを自分の物にしきれなかったから

直すには

  • 常にボールをもらえる準備をしておく
  • 正確に自分の足元におさめる

今日できた事

  • 飛び出し
  • 仲間の次のプレーにつながるパス

理由

  • 自分がここでもらえばシュートできるって自信を持ってたから
  • 仲間のプレーするスピードを落とさない所にパスしたから

次意識する事

  • 次のプレー

次チャレンジする事

  • とくてん
続きを読む »

2010年07月13日

中足骨を疲労骨折?その1

いつだったか「インステップをママチャリに轢かれた」って言っていたので、「足の甲が痛い」ってこどもが言い出しても気にも留めず、アイシングして湿布を貼っておくように指示しただけでした。

案の定、暫くすると痛みが無くなり、普段通りサッカーの練習も試合も行っていました。

ところが、毎朝のように早朝練習に行き、夕方は僕と走り、週三回ある練習や試合にと、これを繰り返すうちに、週末になると必ず「足の甲がすごく痛い」と言うようになりました。

リーグ戦はまだ数試合未消化で、夏休みには合宿もあります。

「今病院に行かないと後で後悔するぞ」って、こどもを説得して近所の整形外科で受診してきました。

診察室に入ると、まずは問診。
「サッカーを週8時間程度、後は走ったり縄跳びをしたり」と、自転車に足の甲を轢かれた事も話しました。

続いて触診。
「どこが痛い?」と質問しながら足の甲を触っていきます。
「ここはどう?」と聞かれ足の甲の中程を押された時、椅子に腰をかけていたこどもが飛び上がりました。

疲労骨折は多くの場合、症状についての問診と足の診察に基づいて診断されます。骨折部分に触れると痛みがあります。

最後にレントゲン撮影。
こども曰く「かなり無理な体勢」で、一度に両足を撮影しました。

続きを読む »
1 | 2 | 3 | 4 | 5 Next › Last »