2013年07月29日

2013.07.29のさっかーのーとから

7月29日月曜日

もしフィクソのあたりでボールを持ってて前に繋げなかったらフィクソ中心に回ってマークを外してスペースを作る

フィクソがアラにパスして、それをもらいにピヴォが流れたら逆にアラの前にスペースができる。だから、すぐに展開して、そのアラに勝負させる。でも常にフィクソは、ボールを失った時のことを考えてすぐにディフェンスに入れるポジショニングをする

ボールを受ける時もプレーしてる時は、常にゴールを意識する。だから、トラップやコントロールは全部ボールに向かう

キーパーもフィールドプレーヤーの一人だと思って、自分が自分のゴールを向いてプレッシャーをかけられてたら、無理して前を向こうとしないでキーパーに返してもらい直す

失敗しても絶対に下を向かない。
常に顔を上げてプレーする。
できなかった事の反省は家に帰ってからすればいい。

続きを読む »

2012年07月07日

2012.07.06のさっかーのーとから

7月6日金曜日

テーマ

  • どんなプレーにもディフェンスから入る

目標

  • いい取り方をすればいいリズムで攻撃できるからディフェンスから入る

パスを出して、次にもらう動きまで意識してたからチームでボールの流れが良かった

コートを広く見てたから、選択肢が増えて、判断も速かったから、ゴールに一番近いプレーをできた

チームなんだから、仲間のミスでも自分が全力で取り返しに行く。そういうプレーが信頼されるプレーなんだと思う

続きを読む »