2012年05月03日

2012.05.03のさっかーのーとから

5月3日木曜日

今日のテーマ

  • 試合の準備

目標

  • 試合で100%以上のプレーをするために、練習で200%のプレーを出す

ボールを持って考えているから判断がおそい。もっとボールを持っている時間を短くして、持ってない時に考える
ボールを持って考えてるから判断が遅い。だから、ボールを受けたらすぐ次のプレーができるように持ってない時に考える

ギャップでボールを受ければ選択肢が増える
ギャップは相手全員の注意を引けて、相手は一番プレッシャーをかけづらい所だから、そこでボールを受ける

課題

  • ギャップで受けると選択肢が増えるのはなぜか
続きを読む »

2009年02月18日

2009.02.17のさっかーのーとから

2月17日火曜日

ドリブルをもっとゴールにむかってする。今日もサイドのほうをドリブルしてて、シュートするドリブルじゃなかった。だから次はもっといっぱい勝ぶして、シュートするドリブルをする。

今日は、ボールを持ったら、いつも左のほうにドリブルしてた。そしたら、相手によまれちゃう。だから、右のほうでも左のほうでもドリブルをする。

ディフェンスでボールをとりにいく時、つっこんでいかない。つっこんでいって、かわされたら、いきおいがついてとまれないから。

続きを読む »