2012年05月03日

2012.05.03のさっかーのーとから

5月3日木曜日

今日のテーマ

  • 試合の準備

目標

  • 試合で100%以上のプレーをするために、練習で200%のプレーを出す

ボールを持って考えているから判断がおそい。もっとボールを持っている時間を短くして、持ってない時に考える
ボールを持って考えてるから判断が遅い。だから、ボールを受けたらすぐ次のプレーができるように持ってない時に考える

ギャップでボールを受ければ選択肢が増える
ギャップは相手全員の注意を引けて、相手は一番プレッシャーをかけづらい所だから、そこでボールを受ける

課題

  • ギャップで受けると選択肢が増えるのはなぜか
続きを読む »

2011年09月23日

2011.09.23のさっかーのーとから

9月23日金曜日

目的

  • 自分に克つ

目標

  • 妥協しない
  • 仲間に迷惑をかけない

方法

  • 自分にできる事を増やす
  • 自分の失敗は自分で取り返して、100%を逃さない

今日できた事

  • 100%でプレーして、100%を逃さなかった
  • プレー1つ1つに気持ちが入ってた

理由

  • チームが勝つために役立ちたかったから
  • 常に自分と相手と戦ってたから

今日できなかった事

  • 練習する準備ができてなかった

理由

  • やっつけで目的目標を書いてたから

直すには

  • 自分のために自分が進歩するための目的目標方法なんだから、本当に進歩するために考える

今日は練習の準備ができてなかったけど、その分、練習でばんかいできたからよかった。だから次は、プレーのための準備と、心の準備をする。

続きを読む »

2010年09月21日

2010.09.20のさっかーのーとから

9月20日月曜日

今日意識する事

  • ゴールとボール相手を意識したポジショニング

今日チャレンジする事

  • ボールを絶対失わない

今日できた事

  • 正確なパス
  • 動きだし

理由

  • ボールを持っていない時、常にパスコースをさがしてたから
  • 仲間が出したボールに反のうするんじゃなくて、自分から動きだしてボールをもらってたから

今日できなかった事

  • 自分で目的目標を決めてない
  • パスをしたあととまってた

理由

  • できなかった事をなおすきがないから
  • パスをしただけでまん足してるから

直すには

  • その日できなかった事はほっとかないで次の日の目的か目標にする
  • なんでも一つのプレーができたらそこでやめないで次のプレーの準備をする

今日気づいた事

  • センタリングを上げる時、まっすぐドリブルしてあげるんじゃなくて、一回開いてから蹴るほうが蹴りやすい
続きを読む »

2006年12月02日

2006.12.02の練習メニューから

Theme: Change of direction

  1. Stretching & Warming Up
    • ブラジル体操
    • TwistPass Overhead Pass
    • 5rings
    • Ring rings
    給水
  2. Control & Kick
    給水
  3. Dribble
    • InOutCut
    • DoubleCut
    • 3拍子Dribble
    • 3拍子Dribble~SideStep
    • 3拍子Dribble~Scissors
    給水
  4. Change of direction
    給水
  5. Coordination【Dash & Dribble】左回り
    • Dribble~Dribble Slalom~Pass~12rings~(Pass)~Pass
      ~Hurdle~(Pass)~[Dribble~Change of direction]×6~Dribble
      ~Pass~(Pass)~Shot
    給水
  6. Shot【Dash & Turn】
    • Pass~Dash~(Pass)~Pass~Turn&Dash~(Pass)~Shot
    給水
  7. 1 vs. 1【Dribble & Shot】
続きを読む »