2014年03月21日

2014.03.20のさっかーのーとから

3月20日木曜日

ボールを持った人は、パスを出す仲間をゴールから近い順番で見る。まずピヴォ、次は自分にパスを出して次の動きをしている仲間、あとはパスを出せるけど何もない人。パスを出せる人に出していれば取られることはないけど、ゴールに近づかない。だから、相手も怖くない。だから、ボールを持ってるよりゴールに向かって相手に怖がられるプレーをする。

続きを読む »

2012年07月16日

2012.07.15のさっかーのーとから

7月15日日曜日

テーマ

  • 攻撃の順番

目標

  • 完成では、決めるために失敗を怖がらないでチャレンジする

パスは自分が出すことだけ考えたんじゃダメ。受ける人が準備をしてないのに出しても通らない。だから、仲間を見て、もらう動きができてる人に出す。もらうときは逆に仲間のパスを感じてあげて、動きでパスを呼ぶ

完成は「シュートを打つ」じゃなくて「得点を決める」。今日はたくさんのチャンスを作って、それを完成させられた

今日は、チームでディフェンスを意識してたから、「守攻の切り替え」と「攻守の切り替え」が速かった。だから、ボールを取ってからの『つくり』に速く繋げた。

『つくり』では、ボールを持ってない時は、チェックの動きとかでマークをはずして、ボールを引き出して、ボールを持ってる時は、オイトの動きとかで、フリーな選手を作って、ラストパスを出した

フリーになってもらってからのターンが速く落ち着いてシュートできたから決めきれて『完成』まで持っていけた

続きを読む »

2011年11月16日

2011.11.16/U-13

Theme:
Group defending
Keyword(s):
蹴ったら動く、動きながら蹴る
  1. Warm up

    • 基礎トレーニング

    給水

  2. Passing & Movement

    • DICEattachment

    給水

  3. Group defending

    • NP + 2 vs. 2 + GKattachment

    給水

  4. Game

    給水

続きを読む »