二軸構造の動作トレーニング
身近にあるもので、「二軸」を意識してトレーニングできるものはないか?
真っ先に頭に浮かんだのは「竹馬」。
これは、小学校の校庭開放で貸してもらえる。
小学校といえば、「雲梯」に「登り棒」。
ところで、「雲梯わたり」は二軸構造の動作だよな。
猿やオランウータンの基本動作だから、間違いないよね。
「登り棒」は、登るんじゃなくてスラロームに使う。
スキーのスラロームの動作みたいにして、同じ側の腕と脚を一緒に動かしながらすり抜ける。
できればボールを使ったトレーニングがいいんだけど、
「ケンケン」でドリブルしたらトレーニングになるかな??
Comments
comments powered by Disqus