純正サーキット・トレーニング
「右回り 左回り」を書いてからずっと気になっていた左右差を、
サーキット・トレーニングで修正してみようと思いついた。
思いついたなんて言っても、
サーキットの名前通りにエクササイズの種目を回路状に配置するだけの事。
ラダーやミニハードルを四角の辺上に並べて、右回りも左回りも行う、ただそれだけ。
今まで行っていたサーキット・トレーニングでは、ゴールへのシュートが入っていた為に、
ゴール内のボールを拾ってスタート地点まで戻る事も含めてのサーキットになっていたので、
回路に進行方向は設定されていなかった。
今回は、サッカーの要素をシュートからドリブルに変更する事で、これも解決した。
サーキット・トレーニングで修正してみようと思いついた。
思いついたなんて言っても、
サーキットの名前通りにエクササイズの種目を回路状に配置するだけの事。
ラダーやミニハードルを四角の辺上に並べて、右回りも左回りも行う、ただそれだけ。
今まで行っていたサーキット・トレーニングでは、ゴールへのシュートが入っていた為に、
ゴール内のボールを拾ってスタート地点まで戻る事も含めてのサーキットになっていたので、
回路に進行方向は設定されていなかった。
今回は、サッカーの要素をシュートからドリブルに変更する事で、これも解決した。
だけど、デザインを真四角にしてしまったのでは面白くないので、
今回は長方形で試してみようと思う。
ミニハードルとリングを短辺に、マーカとラダーを長辺に置いて、
ランとドリブルにフォーカスする。
長辺上では、「バック走からターンしてダッシュ」なんて事も入れてみよう。
せっかくだから、四つの頂点の位置ではパス交換もする。
僕が四角の中心にいればOKだね。
右回りの左回りもするから左右の足は均等に使えるし、
二人っきりの練習でも単調にならない。
楽しみだな。
今回は長方形で試してみようと思う。
ミニハードルとリングを短辺に、マーカとラダーを長辺に置いて、
ランとドリブルにフォーカスする。
長辺上では、「バック走からターンしてダッシュ」なんて事も入れてみよう。
せっかくだから、四つの頂点の位置ではパス交換もする。
僕が四角の中心にいればOKだね。
右回りの左回りもするから左右の足は均等に使えるし、
二人っきりの練習でも単調にならない。
楽しみだな。
Comments
comments powered by Disqus