2010年05月08日

2010.05.08のさっかーのーとから

5月8日土曜日

今日意識する事

  • 自分のやらなきゃいけない事をさがして、全力でやる

できた理由

  • 常に周りを気にして、今やらなきゃいけない事を見つけてたから
  • 気がついた事からにげないで、全力でやったから

今日チャレンジする事

  • 自分で点をきめて勝つ

できた理由

  • 自分は点を決めたし、試合に勝てたから

今日できた事

  • 点を決められた
  • 仲間の点につながるパス

理由

  • パスをもらう位置がよかったから
  • おちついてコースにけったから
  • 相手の間を通してカットされにくいボールをけったから
  • 仲間のスピードを落とさないようにけったから

今日できなかった事

  • ボールをもらうための動き出し

理由

  • 動き直しをしてなかったから

直すには

  • 動いてもらえなかったらそのままじゃなくて、動き直しをして、次の準備をする
続きを読む »

2009年10月20日

2009.10.19のさっかーのーとから

10月19日月曜日

今日意識する事

  • コースを作ってとおす

今日できなかった事

  • 仲間がやっている事に合わせてた
  • テーマがあるとそれしか考えてなかった
  • もっと体でとりに行く

直すには

  • 仲間が言っている事は気にしないで(必要な事意外)自分のサッカーに集中する
  • テーマがある時わざとその日のほかのテーマを意識してやる
  • 相手がどんな人でも手をぬかないで、本気で体をぶつける

走らない仲間を走らせるには

  • 「前」っていいながらボールを前に出す

パスコースの作り方

  • どの仲間にもパスができる体のむきを作る
  • 次蹴りやすい所にコントロールする
  • ボールを動かす

シュートコースの作り方

  • ボールを動かして、相手のディフェンスを動かす
    そうすれば、コースができる
続きを読む »

2009年04月21日

2009.04.20のさっかーのーとから

4月20日月曜日

パスをもらう時、自分がすぐもらって次動く準びができてないのに、よんでもらっても、そこでまよってとられる。だから、次動ける体勢を作って準びしておく。

ドリブルの時、ゴールしか見てないで、フリーな仲間が見えないのは、あせりながらコントロールしてるから周りを意しきできない。だから、おちついて冷静に考えてボールをコントロールしておく。(失敗すれば、とりかえせばいい

続きを読む »