2011年12月21日

2011.12.21/U-13

Theme:
Group defending
Keyword(s):
パスコース、距離感、選択肢
  1. Warm up

    • 基礎トレーニング
    • 1 vs. 1

    給水

  2. Group defending

    • NP + 2 vs. 2 + GKattachment
    • 4 vs. 3 + GK 【 3 grids 】【 3 + 1 goals 】attachment
      HOW TO PLAY
      3つのゾーンに3つのコーン・ゴールを配置
      攻撃側はフィニッシュ、守備側はボールを奪ったらコーン・ゴールをドリブル通過
      攻撃側はサイドのゾーンに1名ずつ、中央のゾーンに2名でスタートし、一名ずつのみ移動可
      守備側は左右のグリッドを自由に移動できる

    給水

  3. Game

    給水

続きを読む »

2009年04月14日

2009.04.13のさっかーのーとから

4月13日月曜日

パスをもらう時、大きくはなれてもらうと、パスが弱かった時パスカットされるかもしれない。だから、仲間の邪魔にならない近いところに動いてパスをもらう

仲間が作ったスペースにきづかないでいたら、もったいない。だから、全体を見てスペースを見つけて、そこでボールをもてるようにする。

パスをするコースは、たくさんあるけど自分が立っている位置がわるいとその分コースはへる。だから、周りにいる仲間の位置や動きを見てパスできる所に動く

ドリブルの時悩まないで仲間が何がしたいかわかるようにするには、かんたんにはんだんして、仲間が分かるように動く。


続きを読む »