2013.07.19のさっかーのーとから
- 7月19日金曜日
-
今日はいつもより突破のドリブルを意識した
-
前に行くのは良かったけど詰まった時に強引に行って外に出してたからターンして後ろからやり直すことをする
-
ターンが速かったから、すぐに前を向いてゴールを意識したプレーができた
-
シュートをよく決めた
今日はいつもより突破のドリブルを意識した
前に行くのは良かったけど詰まった時に強引に行って外に出してたからターンして後ろからやり直すことをする
ターンが速かったから、すぐに前を向いてゴールを意識したプレーができた
シュートをよく決めた
テーマ
できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
勝ってる時のボールの動かし方と、負けてる時のボールの動かし方は違う
勝ってる時は失点をしたくない。だから絶対にボールを失わないようにボールをポゼッションする
自分は相手が寄せてこなかったら無理して突破したりシュートする必要は無い
負けてる時は得点を取りたい。だから多少うリスクがあっても無理してゴールを目指してプレーする
自分は、どんどん突破してコースがあったらシュートを狙う
Q: ひとつ意識を変えることで、これらの課題は解決できる。
どうしたらいい?
A:
ゴールは勝つために意識しているから、相手を見てプレーする
テーマ
常に、ボールを相手から遠いところで動かすようにしたから、相手が開いてギャップをたくさん使えた
コントロールでは相手のいない方にしたいから、パスを出す側も相手から遠い方に出す。そこまで仲間に気を使ってプレーする
相手と相手の門を狙ってプレーした。そこで抜ければ完全にチャンスになる。だから今日は縦への突破でたくさん点を取れた
テーマ
目標
早く切り替えてディフェンスするには、後ろからでもボールにさわればファールじゃない。だから、ボールに体を入れ相手に自由にさせないようにする
パスはできて、積極的にシュートも打つけど、突破のドリブルがないから恐がられるプレーができない。だから、ゴールに向かってもっと仕掛ける
テーマ
目標
「パスの練習でも、1対1でも、誰にも負けないって気持ちが自分を強くする。だから、練習でも試合でも常にNo.1になろうって思ってプレーすれば、その気持ちがプレーに出る」
今日は練習の前に気持ちの話をされて、『絶対に~しよう』って思ってプレーしようって言われたから、テーマは、突破と、気持ちのこもったプレーを意識した
絶対に得点するって思ったから、球ぎわでもゴール前のプレッシャーにも負けなかったから、たくさん得点できた
スペースにドリブルするって思ってて、ゴールから遠ざかって、逆にジョッキーされている事があった。だから、ゴールに近いスペースをドリブルしながらでも、オフザボールの時にでも、探して、ゴールに向かう
テーマ
目標
縦への突破をたくさんしたから得意なパスを活かせた
ドリブルする時もパスを受ける時もゴールを向いて、常にゴールを意識してたからたくさん得点できた
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives