2014.03.13のさっかーのーとから
- 3月13日木曜日
-
たった5cmのパスのズレが仲間にとって無駄な動きに繋がる。パスがズレたらそれをコントロールして蹴りやすい所に戻さなきゃいけなくなる。それが一発で蹴りやすい所にパスが届けばワンタッチで繋げられる。それを常にするためにパスの練習を全力でする。
たった5cmのパスのズレが仲間にとって無駄な動きに繋がる。パスがズレたらそれをコントロールして蹴りやすい所に戻さなきゃいけなくなる。それが一発で蹴りやすい所にパスが届けばワンタッチで繋げられる。それを常にするためにパスの練習を全力でする。
今日の練習は、「早く次のプレーに繋げられるようにする事」がテーマだったと思う。だけど、点を取る事しか考えてなかったから、往復で長い時間をかけてた。だから、もっとゴールに近くに運んでシュートをしたボールをすぐ自分のものにできるようにするか、シュートでも跳ね返りを予想して打ったりする。
パスが弱くてカットされたことが多かった。これが試合だったら3点ぐらい失点してると思う。だから、もっと強いパスをするか相手から遠い方に出したりする。
今日は久しぶりにボールを蹴って、いつもと体の反応が違っているのに、いつも通りの感覚でボールを蹴ったからキックミスになることがあった。だから毎回その日の自分のコンディションを自分で確かめて、それに合わせたプレーを判断するようにする。
パスはカットされないように相手と逆の足に出す。それが試合でできるように、練習から意識する。
攻撃はじゃんけん。常にチームで3通りぐらい攻撃のパターンを考えておく。それを相手のディフェンスに当てはめて攻撃する。
テーマ
できた事
今日の目的
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日は、たくさん得点に関わったけど、パスが雑で、せっかくいい流れでボールを繋いでたのにカットされてカウンターを食らってた。だから次は、勝負に勝つために正確なパスをける
今日意識する事
今日できなかった事
直すには
今日できた事
理由
ディフェンスがマークして、そのマークをはずしてパスをもらうのをチェックの動きっていう。
相手のマークをはずすには、動きにかんきゅうをつけて、相手の体勢がくずれた時に、すぐぬく。
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives