今日の練習は、「早く次のプレーに繋げられるようにする事」がテーマだったと思う。だけど、点を取る事しか考えてなかったから、往復で長い時間をかけてた。だから、もっとゴールに近くに運んでシュートをしたボールをすぐ自分のものにできるようにするか、シュートでも跳ね返りを予想して打ったりする。
パスが弱くてカットされたことが多かった。これが試合だったら3点ぐらい失点してると思う。だから、もっと強いパスをするか相手から遠い方に出したりする。
今日は久しぶりにボールを蹴って、いつもと体の反応が違っているのに、いつも通りの感覚でボールを蹴ったからキックミスになることがあった。だから毎回その日の自分のコンディションを自分で確かめて、それに合わせたプレーを判断するようにする。
テーマ
目標
今日は全員が動いてボールを引き出してたから、いいリズムでボールを繋げた
積極的にゴールに向かってプレーしたから、たくさん得点できた
全員集中して試合してたから攻守ともによくできてた
(追記:9月5日) 試合で勝てた理由は、ボールを引き出す人と受ける人がお互い同じことを考えて、準備してたからボールが回って失わなかったから 得点のチャンスで決めきれたから
負けた理由は、ゴール前の1対1で簡単に抜かれたから 中盤でボールを失ってたから
攻めでも守りでも相手が嫌がることを考えながらやればプレーしやすい。だから、それを次々と考えられるように判断を早くする
今日は攻めへの切り替えは早かったけど守りへの切り替えが遅かった。ボールを取られて、少しでもあ~って気持ちがあるとそれがプレーに出て取り返す気がなくなる。だから、取られてくやしいって思えば強い気持ちでボールを取りに行ける
完成させるためのディフェンスは、取り返した時に次のプレーに繋がるディフェンス。相手の完成をとめても、ボールを外に出したり、プレーを止めちゃうと、相手のディフェンスの準備ができちゃう。だから、取り返して、マイボールのまま完成へ繋ぐ
今日は、コースを探しながらプレーしてたから、シュートチャンスとかパスチャンスをたくさん活かせた。だけど、突破のドリブルがぜんぜんできなかった。簡単にシュートできるなら、それが一番いいけど、自分で決められるチャンスにはたくさんチャレンジする
ディフェンスは最初のダッシュが大事、だから、相手が次のプレーをしない内に寄せてカットする。
ディフェンスはリアクションで動かない。相手の動きに合わせて動くと反応が送れる。だから自分から仕掛ける。
今日の目的
方法
今日できた事
理由
今日できなかった事
直すには
今日はディフェンスから正確なパスができたけど、得点ができなかったから、まずゴールまでボールを運ぶ
今日の目標
そのためには
今日は勝つために相手に嫌がられるプレーができたけど、仲間の気持ちを考えられなくて、無理をさせたから、次は、仲間と自分が楽にプレーして、相手に無理させる事を意識する
できた理由
Search refinement
Recent Tags
more »
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives