2012年07月12日

2012.07.11のさっかーのーとから

7月11日水曜日

テーマ

  • ディフェンス

目標

  • 入れ替わられてピンチを作らないために、出たら取り切る

マークの付き方と、寄せが速かったからインターセプトも前を向かさないで取り返すことができた

今日は試合の全ての得点にアシストできた。それは、常にゴールから周りを見てたから、ゴール前での仲間の動きが分かって、ボールを出せた

裏へのパスを狙いすぎてパスカットされることがあったから、「今は裏なのか正確に繋ぐのか」判断をはっきりさせる

続きを読む »

2009年04月20日

2009.04.17のさっかーのーとから

4月17日金曜日

パスの時の優先順位で、一番は相手のうら。二番は、仲間の前スペース。三番は、相手に遠い方の足。

パスをもらいにいく時、2人で寄っていったらパスするほうも出しにくい。だから、かた方が「おれもどる」とか声をかけてほかのパスコースを作る

判断がわるいのは、周りを見ていないから、『周りはこんなになっているから、自分はこうしよう』って考えられない。だから、判断を早くするには、周りを見て、いろんなじょう報をとって、その時に必要な動きをする。

続きを読む »