2012年07月16日

2012.07.15のさっかーのーとから

7月15日日曜日

テーマ

  • 攻撃の順番

目標

  • 完成では、決めるために失敗を怖がらないでチャレンジする

パスは自分が出すことだけ考えたんじゃダメ。受ける人が準備をしてないのに出しても通らない。だから、仲間を見て、もらう動きができてる人に出す。もらうときは逆に仲間のパスを感じてあげて、動きでパスを呼ぶ

完成は「シュートを打つ」じゃなくて「得点を決める」。今日はたくさんのチャンスを作って、それを完成させられた

今日は、チームでディフェンスを意識してたから、「守攻の切り替え」と「攻守の切り替え」が速かった。だから、ボールを取ってからの『つくり』に速く繋げた。

『つくり』では、ボールを持ってない時は、チェックの動きとかでマークをはずして、ボールを引き出して、ボールを持ってる時は、オイトの動きとかで、フリーな選手を作って、ラストパスを出した

フリーになってもらってからのターンが速く落ち着いてシュートできたから決めきれて『完成』まで持っていけた

続きを読む »

2006年08月25日

独り占め

サッカースクールが始まる前の時間はいつも、コーチにシュートを蹴ってもらって、こどもはゴールを守って遊んでいる。

「GKが好きなの?」と、スクール仲間のおとうさんに聞かれた事があるけど、おそらくゴールキーパーが好きな訳ではないと僕は思う。

ゲームの時、順番でGKをする約束で、自分がGKをする順番の時でも、おとなしくゴール前に居た試しなど無く、

「GKも攻撃して良いんだぞ」と言ってくれたコーチの言葉を丸飲みして、いつもフィールドプレイヤーと一緒にプレイしているぐらいだから...

「ピンチの時には誰よりも速くゴールを守りに戻らないとね」って言われた事も、忘れてはいないようだけど、

ボールに触りたい、ボールを持っていたい、シュートしたい

この気持ちは、誰にも負けないんだろうな。

続きを読む »