2011年11月16日

2011.11.16/U-13

Theme:
Group defending
Keyword(s):
蹴ったら動く、動きながら蹴る
  1. Warm up

    • 基礎トレーニング

    給水

  2. Passing & Movement

    • DICEattachment

    給水

  3. Group defending

    • NP + 2 vs. 2 + GKattachment

    給水

  4. Game

    給水

続きを読む »

2011年04月21日

2011.04.20のさっかーのーとから

4月20日

今日やる事

  • 攻守の切り替えを早くする

攻守の切り替えを早くするには

  • ひとつのプレーごとに考えるのをやめない
  • とられた時の事をよそくしてそのための準備をする

ひとつのプレーごとに考えるのをやめないためには

  • 常にいろんな事を考えておく

とられた時の事をよそくしてそのための準備をするためには

  • 先を考え続ける
続きを読む »

2010年02月22日

いつ?どこに?どうやって?

サイドの選手にポジショニングを教える時、「開いて(ボールを)もらえ」って指示をする。
そして、あとから「どうして開くのか?」を考えさせるのかな?

試合中に、「どうして?」を考えることができるかな?
ハーフタイムに?試合終了後に考えればいいのかな?

試合中、ベンチから手短かな指示を出して、選手のポジショニングを修正したいと考えたなら、こんな方法もあるんだろうな。

だけど、この選手をセンターで起用する時には、また別の言い方をしてあげるのかな?
その時は、なんて言うんだろう?

続きを読む »

2009年08月11日

2009.08.11のさっかーのーとから

8月11日火曜日

前にせめられなかったら、一度後にボールをさげて、最初っから作り直す。でもその蹴った後にボーっと立っていたらパスのターゲットがない。だからけったあとに動く。

続きを読む »