2012年12月09日

2012.12.08のさっかーのーとから

12月8日土曜日

テーマ

  • 攻守の切り替え(ディフェンス)

自分だけでプレーしてると仲間とかのマークがずれて穴になる。だからチーム同志同士で会話して約束を作る

今は飛び出して取りに行くのか引いて相手のドリブルを遅らせるか判断する

続きを読む »

2012年10月14日

2012.10.13のさっかーのーとから

10月13日土曜日

テーマ

  • カウンター

目標

  • ボールを取り返したら切り替えを速くしてカウンターする

練習で体を張れなきゃ試合ではできない。だから、常に球ぎわで体を張れるように練習から意識する

遠くを見てプレーすればコートを広く見られて判断の選択肢が増える

ピヴォの時、深さを作って仲間が動き出すスペースを作る。だから、最初は相手のディフェンスを下げるために高い位置にポジショニングして、ボールを受ける時、引いて来てバイタルで受ける

続きを読む »

2012年09月10日

2012.09.09のさっかーのーとから

9月9日日曜日

テーマ

  • 得点

目標

  • ボールを動かしてコースを作る
  • 三つのゾーンを意識してプレーする

人数が少なくて走るのが大変でも、自分が多くハードワークすれば、仲間が少しでも楽できる。だから仲間のために疲れるプレーをする。それが自分の仕事

今日は判断が遅かった。出し所がなかったら無理に前に出さないで、造りなおす。それで正確な(失わない)プレーをする。でも、相手の陣地、ゴール前に行ったら取られるリスクがあっても仕掛ける。そのかわり失ったら、真っ先に取り返しに行く

今日は、シュートに関して消極的だったから得点が少なかった。だから次は、ゴール前と、パスで繋がなきゃいけない時の判断と切り替えを意識して練習する

続きを読む »

2012年07月10日

2012.07.08のさっかーのーとから

7月8日日曜日

今日のテーマ

  • ハードワーク

目標

  • ボールを取り返すために、自分でできることを探しながらハードワークする

フェイントをかけるのはオフェンスだけじゃない。ディフェンスも体の動き・向きでオフェンスにフェイントをかけられる。だから、ディフェンスでも攻める

今日は動き出しと、ポジショニングが良かったからインターセプトをたくさんできた。だけど、取り切れなくて、入れかわられる事があったから、今は行くべきかそうじゃないかをもっと判断する

攻守ともにハードワークしたから、仲間のスペースを作れたし相手のスペースを消したりできた

今日は、攻撃の時は、わざと相手の前に立って、マークをひき付ける事でフリーな仲間を作ることができた

今日はディフェンスの時、相手のパスの三角形の真ん中に入って、ボールを持ってる人、持ってない人の誰にでもプレッシャー・インターセプトを狙えるポジショニングをしたから、うまく相手のスペースを消せた

続きを読む »

2012年05月21日

2012.05.20のさっかーのーとから

5月20日日曜日

テーマ

  • 試合に勝つ

目標

  • 勝つために得点に近い判断をする

今日は先制点を入れられて、焦ってロングパスばっかりだったから、ボールを繋げられないで、自分達のプレーができなかった

次の試合でそんな状況になったら、自分がバイタルエリアに入ってボールを受けて、ボールを正確に繋いで、ボールの流れを作る

最後のほうでは、お互いに蹴りあってて、中盤にスペースがあったから、そのスペースにボールを運んでシュートに繋げられた

続きを読む »

2012年03月12日

2012.03.11のさっかーのーとから

3月11日日曜日

今日のテーマ

  • 得点

目標

  • 得点するためにゴールへ向かう

ゴールを向いてプレーしたから、たくさん得点できた

スペースを空けるのは自分がプレーしやすくするためと、仲間がプレーしやすくするための2種類がある。だから、自分のスペースを作る事だけ考えないで、仲間のスペースを作る

続きを読む »

2011年10月22日

2011.10.21のさっかーのーとから

10月21日

今日の目的

  • 確実なプレー

目標

  • 確率の高い判断をする

方法

  • 一番いい判断をするために、その時間を自分で作る

今日できた事

  • 判断が早かった

理由

  • 得点に急がないで、得点に繋がる確率が高い方を選びながら、落ち着いてプレーしたから

今日できなかった事

  • 仲間との距離が長かったからパスミスが多かった

直すには

  • サッカーと違って人数が少ないから、その分たくさん走って動いてボールを受ける
続きを読む »

2011年03月01日

2011.02.28のさっかーのーとから

2月28日月曜日

今日やる事

  • 相手を背負ってうける
  • 前をむいてしかける
  • 自分のスペースと仲間のスペースを作る
  • たまばなれを早くする

今日の目的

  • 今の自分よりうまく強くなる

次直す事

  • 自分からもっとボールをとりに行く

今日気付いた事

  • かんたんに思いついた事をすぐやれば自分は正確にプレーできる
  • ボールをうけて前にしかけたから得点につなげられた

次やる事

  • 自分でボールを取りに行く
続きを読む »

2011年02月23日

2011.02.22のさっかーのーとから

2月22日火曜日

今日の目的

  • 自分にかち続ける

今日の練習

  • 3人組 パス回し・ボールキープ
  • とりかご 6対3・8対3
  • 試合 5対5・5対5(3タッチ以下)

身に付いた事・気づいた事

  • 常にボールを動かして、相手とボールの間に体を入れれば取られない
  • すいている方を探す事
  • 判断する時は、自分の前だけを見るんじゃなくて、前も横も後も全部見る

次直す事

  • 今日は小さいゴールだったから、遠くから打っても入らない。だから、もっとゴールに近いて打つ
  • ボール回しの時に、もっとボールをうけられるようにするために自分で動きながらもらえるスペースを作る
続きを読む »

2011年02月09日

2011.02.08のさっかーのーとから

2月8日火曜日

今日意識する事

  • 前をむいてしかける

今日チャレンジする事

  • 得点

今日できなかった事

  • ボールを失ってた
  • シュートを決められなかった
  • ボールを取りに行かなかった
  • 必死でプレーしなかった
  • ファールしてた
  • ふてくされてた
  • 人の話を聞けなかった
  • 仲間がパスを出せない所でもらおうとしてた

理由

  • 判断がおそかった
  • こんでる所へ行ってた
  • つかれたからってあきらめてたから
  • 次に必死でやろうとあとまわしにしたから
  • 1対1で負けてあせってた
  • イライラしてたから
  • 自分のために話してくれてるって思ってないから
  • 自分がシュートする事しか考えてなかったから

直すには

  • 今のプレーをしながら常に得点までのイメージを作る
  • すいている方だとスペースもコースもいっぱいあるから、そこを正確に通す
  • 最後にもう走れなくなるまで走る
  • 今やっているプレーを必死でやる
  • あわてたら相手の思うつぼだから、自分のペースで確実にボールを取りに行く
  • ふてくされてると、みんなにナメられるから、イライラしたら、一回深こきゅうしておちつく
  • 全ての言葉が自分のために言ってると思って聞く
  • 無理やりパスをもらおうとしないで、自分ももらえて仲間も出せる完ぺきないちでもらう

教わった事

  • 相手を交わしたらスピードを上げる
  • すいてるほうにボールを運ぶ
  • スペースを探しながら
  • 体で相手をブロックする
  • おちついて自分のボールにする

次意識する事

  • おちついてプレーする
  • ボールを絶対失わない

次チャレンジする事

  • 必死でプレーする
  • スペースでボールを持つ
続きを読む »