2010年02月24日

2010.02.23のさっかーのーとから

2月23日火曜日

今日意識する事

  • 積極的な判断をする
  • 早く次のプレーをするため常に先の事を考えておく

今日できなかった事

  • コーチの話を聞いていなかった
  • 判断がおそかった

理由

  • ふざけてたから
  • 相手がどんな事をするか予測してなかったから

直すには

  • コーチの話はうまくなるためのかぎだからふざけてきいているとうまくなれない
    だからふざけず聞く
  • 判断する時、自分がやれる事だけじゃなくて、相手の動きも考える

今日できた事

  • パス
  • シュートにつなげるドリブル
  • ボールをよく追いかけてた

理由

  • ここなら絶対通る場所探して蹴ったから
  • チームで動きながら、シュートコースを作ってたから
  • ボールを取りかえして、シュートにつなげるため

判断を早くするためには

  • 全体を見て、次どんなプレーをしなくちゃいけないか、かん単に決める

動きを早くするには

  • 動いて準備をする
続きを読む »

2009年01月18日

2009.01.17のさっかーのーとから

1月17日土曜日

アウトサイドのト・トンで最初のタッチを大きくしすぎない。次のタッチがむずかしくなるから。

横パスで失敗したらどうしようと思ってびくびくしない。失敗したらとりかえせばいいんだから、おちついて正確に自信をもってける。

シュートの時相手をぬいてからゴールを見るんじゃおそい。ターンしたらゴールを見て、相手より先に動けるぐらいのよゆうをもってシュートする。

走ってシュートする時、3歩ダッシュがよかったから、ボールにまにあってたけど、シュートをうつ体せいができてないから、シュートが入らなかった。だから次は、3歩ダッシュしてボールにおいついたら、体せいをととのえてシュートする。

うまくできなかったから、注意されてるんだから、その注意を聞いて、うまくできてない所をなおして自分はできるってたい度でしめす。

シュートする体せいっていうのは、ニアのポストとファーのポストの二つともねらえる体のむきのこと。ニアとファーの2つとも見なきゃいけないのは、かくりつの高いほうをうつため。

続きを読む »