今日のテーマ
目標
ボールを持って考えているから判断がおそい。もっとボールを持っている時間を短くして、持ってない時に考える ボールを持って考えてるから判断が遅い。だから、ボールを受けたらすぐ次のプレーができるように持ってない時に考える
ギャップでボールを受ければ選択肢が増える ギャップは相手全員の注意を引けて、相手は一番プレッシャーをかけづらい所だから、そこでボールを受ける
課題
今日の目的
今日やろうとした事
今日やろうとしてできなかった事
理由
直すには
ドリブルをもっとゴールにむかってする。今日もサイドのほうをドリブルしてて、シュートするドリブルじゃなかった。だから次はもっといっぱい勝ぶして、シュートするドリブルをする。
今日は、ボールを持ったら、いつも左のほうにドリブルしてた。そしたら、相手によまれちゃう。だから、右のほうでも左のほうでもドリブルをする。
ディフェンスでボールをとりにいく時、つっこんでいかない。つっこんでいって、かわされたら、いきおいがついてとまれないから。
アウトサイドコントロールは、足をクロスさせながらしない。なぜかというと、クロスしている間にスライディングをかけてきたら骨がおれるし、インサイドでもアウトサイドりょうほうでけれるから(クロスしないと)。
1対1でまたぬきをするのはいいけど蹴る力とかをかげんしないとコーンからオーバーする。だから力かげんをちょうせつする。
まとは1つじゃないんだから、1かしょだけねらおうとしないで、右上・左上・右下・左下の4か所があるどこをねらってもいいけど、一かしょだけだと相手が、「あいつは左上しかねらってこないぞ」っていって、かん単にとめられる。だから同じコーンばっかりにシュートしない。
シュートでシュートコースがあれば、どんどんねらっていく。なぜかというと、今シュートコースがあいているのに、今うたないと次のチャンスまでまたなきゃいけないし、今あるコースがもったいない。
Search refinement
Recent Tags
more »
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives