2010年01月12日

2010.01.11のさっかーのーとから

1月11日月曜日

今日意識する事

  • シュートするために仲間とコミュニケーションする
  • 確率の高い方を選ぶためにさがす

今日できなかった事

  • 追いかけなかった
  • ボールを持ちすぎてた
  • パスが弱かった

理由

  • とられた後「あーとられたね」でおわってるから
  • 近くから正確に狙おうとしてたから
  • まよって中途半端に蹴ってたから

直すには

  • とられたらすぐ相手を追いかける
  • それでもいいけど、遠くから打てるチャンスがあれば打つ
  • まよわずどこに蹴るか決めて正確に蹴る

今日できた事

  • 仲間とのコミュニケーション
  • 確率の高い方をさがしてた

理由

  • 気づいた事とか、もっとこうしてもらいたいと思った事を話してたから
  • シュートに一番近い人をさがせば点につながるから
続きを読む »

2009年01月18日

2009.01.17のさっかーのーとから

1月17日土曜日

アウトサイドのト・トンで最初のタッチを大きくしすぎない。次のタッチがむずかしくなるから。

横パスで失敗したらどうしようと思ってびくびくしない。失敗したらとりかえせばいいんだから、おちついて正確に自信をもってける。

シュートの時相手をぬいてからゴールを見るんじゃおそい。ターンしたらゴールを見て、相手より先に動けるぐらいのよゆうをもってシュートする。

走ってシュートする時、3歩ダッシュがよかったから、ボールにまにあってたけど、シュートをうつ体せいができてないから、シュートが入らなかった。だから次は、3歩ダッシュしてボールにおいついたら、体せいをととのえてシュートする。

うまくできなかったから、注意されてるんだから、その注意を聞いて、うまくできてない所をなおして自分はできるってたい度でしめす。

シュートする体せいっていうのは、ニアのポストとファーのポストの二つともねらえる体のむきのこと。ニアとファーの2つとも見なきゃいけないのは、かくりつの高いほうをうつため。

続きを読む »

2009年01月13日

2009.01.12のさっかーのーとから

1月12日月曜日

キーパーからのパントキックできた球でいっぱいチャンスをつくれた。だけど、点じゃなかったのは、ボールがういている間にコントロールできなくてボールが前にいってシュートできなかった。だから次は、ういている時にコントロールする。

シュートチャンスがあったのに点が入らなかったのは、ゴールラインのほうにドリブルして、角度のない所からうってたから。だから次は、ゴールのほうにドリブルする。

シュートが入らない理由は、シュートをするドリブルじゃなかったから。シュートをうてない所にドリブルしてむりしてうってもは入らない。だから、シュートがうてなかったら、動いてシュートコースを作ってシュートする。

続きを読む »