2013年09月16日

ドリブルを知らない

サッカーは知っている、パスもできる。そんな小学生たちとコーチとのやり取りを観察していて、気づいたことがあった。

コンドゥクシオン[conducción](運ぶ)とレガテ[regate](突破する)とあるはずなのに、スペイン人のコーチが彼らの動作を「ドリブル」と呼んでいる。

目の前でプレイしている小学生たちのドリブルは、コンドゥクシオンでもレガテでもないということなのかな?

小学生たちのドリブルは、「運ぶ」でも「突破する」でもなく、いわば「移動する」ためのドリブル。

「ボールを運ぶ」という動作にしては、「自分が」の意識が強くて「ボールを」の意識が弱く、「突破する」というほど相手のプレッシャーがあるわけじゃない。シュートができる所までボールを蹴って移動するってな感じ。

PKのキッカーがスポットまでボールを置きに行くような、シュートするためにそれを宣言する動作に似てる。

その動作を繰り返し繰り返し行っているだけだから、とてもサッカーをしているようには見えないよな。

続きを読む »

2013年09月05日

サッカーは知っている

ボールを取り返すと、相手ゴールに向かって一人で一目散にドリブルを始める。どんな状況でも、何の躊躇いも無く。

こんな状況が続くのをスペイン人のコーチは、暫くの間観察していた。
そして、日陰に小学生たちを集めて、「サッカーを知ってる?」って話を始めたんだっけ。

小学生たちを日陰で休ませている間、コーチは難しい顔をして考え込んだり、今回の中学生のクラスを担当していて育成責任者でもある、もう一人のスペイン人コーチに相談したりして、どうやら次のメニューを思案している様子だった。

想定外の事が起こっているんだろうなって、僕は思ってた。

そして、この後に行われたのは、パスの練習だった。
四角形の辺上を動きながら、コントロールとパスを繰り返す、基本的なもの。
その後は、パスをしなければいけないって縛りのあるゲーム。
「パスをしなければいけない」ってルールで縛っても、ドリブルを始めてしまう小学生たちに向かって、「パス」と声をかけるコーチ。

スペイン人コーチが選択したこの対応は、僕にはとても意外だった。

続きを読む »

2011年11月14日

2011.11.13のさっかーのーとから

11月13日日曜日

今日の目的

  • 試合に勝つ

目標

  • シュートを決める

方法

  • ペナルティエリアまでボールを運んで勝負する
  • (ウイークポイントに対しては)ボールを持ったら前から取りに行く

今日できなかった事

  • シュートを決められなかった

理由

  • シュートまで繋げられなかったから

直すには

  • シュートを打たなきゃはじまらない。だから、たくさん仕掛けて、たくさんシュートを打ってチャンスを作る。作るだけじゃなくて決める。

気付いた事

  • 「行く所」へのパスをできる人がいない

どうすればいいか

  • 自分が「行く所」へパスしてアシストしてチャンスを作れる事を教える
  • 自分がスペースで受けてあげる
  • 「行く所」へパス出してって要求する
続きを読む »

2009年09月21日

2009.09.20のさっかーのーとから

9月20日日曜日(試合)

今日の目標

  • 攻守の切り替えを早くする

今日できなかった事

  • 最後に集中が切れた
  • ゴール前であせってた

直すには

  • 最後まで自分がやらなきゃいけない事を考えておく
  • むずかしくやるから出来ない。だからもっとたんにやる。

今日できた事

  • パス
  • プレッシャー

できた理由

  • 今日は、よーく仲間の動きを見てて、いきが合ってた
  • うばう気が強かったから
続きを読む »