2009.12.15のさっかーのーとから
- 12月15日火曜日
-
今日意識すること
- 右足でチャレンジする
- 最後まで気をぬかない
-
今日できなかった事
- 相手にすぐ前を向かれてた
理由
- 間をつめてなかったから
直すには
- 相手がパスをうける前に寄せる
-
今日できた事
- 右足でも左足と同じようなプレーができた
- ゴール前でのプレスが強かった
- 仲間の次につながるパスをした
理由
- 正確に蹴ろうと、ずっと意識してたから
- とりかえせば点を取ることができるから
- 仲間が次に動く所に出したから
「右足だけでやってみる」って言っていたけど、できるとは思ってなかったし、そんな必要も無かった。だって、両足で蹴ることができるんだからね。
「両足を意識しなさい」、「苦手な足を意識して使おう」って言われても、「自分は両足で蹴ることができるから」って過信があるから、自分には関係の無いことって思っていただろ?
だけど、人はみな楽をしようとする。
左足でできることを、わざわざ右足でやろうとは思わないものなんだね。
そもそも、左脚だけ使えるってだけでも優位だからね。結果、右足なら素直に振れるものを、無理な体勢で準備のできていない左足を振ってしまう。
「右足で蹴る」って意識するだけで、視野の確保も体の向きも、「蹴る」ための準備を意識できていたよな。
だからって、右足だけしか使えなかったわけじゃないだろ?
「正確に蹴ろうと、ずっと意識してたから」、それが左足にも影響していたんだね。
いつもなら無意識に、ただ蹴ってしまうようなシュートでも、準備をして狙って蹴っていたよ。
どちらの足を使えばイイのかって、判断があったよな。
しばらくは、「右足でチャレンジする」ぐらいでちょうどイイんじゃないかな。
サッカーを始めたばかりの頃の、素に戻れるはずだよ。
Comments
comments powered by Disqus