2014.03.05のさっかーのーとから
- 3月5日水曜日
-
前を向いてからのイメージが前を向く前にできていなかったから前を向いてからが遅かった。だから、ボールを受ける時にはイメージを完成させられるように周りを見て準備する。
-
ボールを持っててリズムがでないなら簡単にボールをはたいてリズムを変える。自分のリズムがつかめないのにそれを続けても意味ない。
-
自分のリズムが合わないってことは相手のリズムに合ってるってこと。
前を向いてからのイメージが前を向く前にできていなかったから前を向いてからが遅かった。だから、ボールを受ける時にはイメージを完成させられるように周りを見て準備する。
ボールを持っててリズムがでないなら簡単にボールをはたいてリズムを変える。自分のリズムがつかめないのにそれを続けても意味ない。
自分のリズムが合わないってことは相手のリズムに合ってるってこと。
走れてなかったからプレーが遅れてた。だからもっと体を作っておく
一回のトラップで中に大きくトラップするようになったから視野が90°から180°になったから前プレの回避が良くできた
ボールをキープできていない。だから自分のリズムができるまでシンプルにプレーする
ボールを持ってる時ボールに触ってる数が少ないと思う。だからたくさん触ってプレーする
自分が一番パスを受けたい場所は相手に分からせないために最初にそこにいない。自分が一番もらいたいタイミングで欲しい場所でボールを受けるために、相手に触ったり相手前を通ったりして相手の注意を他に引き付ける
ボールが相手に渡ってから寄せても遅い。その時には周りを見えて次の判断ができるから。だから、相手に考えさせない為にもボールが動いている間に寄せる
シュートを打ったらすぐ準備をする。相手に当たってこぼれたボールへの反応と、キーパーに取られた時の守備への切り替えの準備をする
自分がボールを呼ぶのは、自分が欲しいってアピールもあるけど、準備ができて受けられるって合図でもある。だから、声がない人は、準備ができてないと思ってパスできない
後ろでオイトしている時、パスは絶対に後ろの足に付ける
オイトで抜けてく人は、そのまま抜けてパラでももらえるけど、一回止まって、真ん中で受けて、ワンツーとかの選択肢を増やす
ピヴォが下りるタイミングが遅いとフィクソがピヴォ当てした後上がれない
ピヴォもアラも下りてくるときは相手も連れて来るから
コントロールから次のプレーまでの時間を短くする。そうすれば寄せられる前にプレーできる。
そのためには、判断の準備と体の準備をするのと、ボールを受けた一瞬とボールを蹴った瞬間、3歩ぐらいダッシュする
ロングパスとかループパスとかでもただ届かせるんじゃなくて、ボールの質も意識する。バックスピンで浮いている時間を長くしたり、縦回転で速く落ちたりするパスだったり、その場で判断する
最初から最後まで走り切らなかった。ずっと走ってるんじゃなくて、抜く一瞬とか、切り返す一瞬を全力で走って、あとはリラックスしておく
テーマ
できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
自分がキープして仲間がボールを受ける準備ができるまで時間を作るのはいいけど、それが出来る前にボールを失ったら持ってた意味がなくなる。だから、スペースにボールを動かして正確な(失わない(相手ボールにしても、リスクを少なくする))プレーをする
だれがオン(ボールに寄せる)ディフェンスか、オフ(ボールを持っていない人に行く)ディフェンスかはっきりさせる。そこで、一人がずれれば、その人の分相手のだれかが余っちゃう。だから、オンの人は自分が行くことをチームに伝えて、オフの人はだれがだれに付くかをその人に伝える
テーマ
目標
チームでみんな出したら動いて次のプレーの準備をしてたからボールがよくまわった。ボールを失わなかった
ゴールの近くまで持って行くシュートとコースがあったら遠くから狙うシュートの2つをしてたから、相手の判断を遅れさせた
テーマ
目標
今日は動きの確認を多くやって、その一本一本を正確にすることを意識してたから、ほとんどゴールに繋げられた
ディフェンスで寄せが遅いと相手に自由にプレーされる。だから、ボールを持ってる人には全力で寄せて相手の選択肢を無くす
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives