2013年04月11日
2012年12月15日
2012.12.14のさっかーのーとから
- 12月14日金曜日
-
テーマ
- チャレンジ&カバー
-
自分がキープして仲間がボールを受ける準備ができるまで時間を作るのはいいけど、それが出来る前にボールを失ったら持ってた意味がなくなる。だから、スペースにボールを動かして正確な(失わない(相手ボールにしても、リスクを少なくする))プレーをする
-
だれがオン(ボールに寄せる)ディフェンスか、オフ(ボールを持っていない人に行く)ディフェンスかはっきりさせる。そこで、一人がずれれば、その人の分相手のだれかが余っちゃう。だから、オンの人は自分が行くことをチームに伝えて、オフの人はだれがだれに付くかをその人に伝える
2012年08月25日
2012.08.24のさっかーのーとから
- 8月24日金曜日
-
テーマ
- ゴール
-
目標
- 簡単に得点するために頭を使ってプレーする
-
何を鍛える時もできる事ばっかりやっていても伸びない。だから、きつくても少し無理な事にチャレンジする
2012年08月08日
2012.08.08のさっかーのーとから
- 8月8日水曜日(Campus de Real Valladolid en Japon 8日目)
-
今日はコーチが普段と違うポジションをやらせてくれた。いつもと勝手が違ってもなえないで自分がどこのポジションでもプレーできることを見せる
2012年07月21日
2012.07.20のさっかーのーとから
- 7月20日金曜日
-
テーマ
- 完成させるためのディフェンス
-
目標
- 「完成させるためのディフェンス」はどんなプレーか考える
-
完成させるためのディフェンスは、取り返した時に次のプレーに繋がるディフェンス。相手の完成をとめても、ボールを外に出したり、プレーを止めちゃうと、相手のディフェンスの準備ができちゃう。だから、取り返して、マイボールのまま完成へ繋ぐ
-
今日は、コースを探しながらプレーしてたから、シュートチャンスとかパスチャンスをたくさん活かせた。だけど、突破のドリブルがぜんぜんできなかった。簡単にシュートできるなら、それが一番いいけど、自分で決められるチャンスにはたくさんチャレンジする
2011年11月09日
2011.11.09/U-13
- Theme:
- Switching play
- Keyword(s):
- チャレンジ、視野、準備
給水
2011年11月02日
2011.11.02/U-13
- Theme:
- Switching play
- Keyword(s):
- 目的、チャレンジ
-
Warm up
- 基礎トレーニング
- One-Touch Passing forward 【 2 balls 】
- Rondo
給水
-
Switching play
- 4 - 4 - 4
給水
-
Transition
- 5 vs. 5 + 2NP
給水
-
Game
給水
2011年08月25日
2011.08.24のさっかーのーとから
- 8月24日 水曜日
-
今日の目的
- 前の自分よりうまくなるためにむずかしいと思った事を楽しむ
-
今日できた事
- 楽しみながら練習できた
できた理由
- むずかしい事にたくさんチャレンジして、うまくなろうとしたから
-
今日できなかった事
- かんたんにシュートを打たせてた
できなかった理由
- 寄せがおそかったから
直すには
- 勝負に勝つため、常に全力を出す
2011年08月11日
2011.08.08のさっかーのーとから
- 8月8日月曜日
-
今日の目的
- 練習する前の自分よりうまくなっているために、できない事に挑戦する
-
今日できた事
- 失敗をすぐ取り返せた
できた理由
- 切り替えが早かったから
2011年07月31日
2011.07.29のさっかーのーとから
- 7月29日金曜日
-
今日の目的
- 得点につなげるために、たくさんチャレンジして、失敗したら、すぐ切り替えて、取り返す
-
今日できた事
- 正確にシュートを決められた
できた理由
- かんたんに前を向けて、よゆうをもてたから
-
できなかった事
- パスミスが多かった
理由
- あせってたから
直すには
- シュートするときみたいに考えこまないで、かんたんにプレーして、よゆうをもつ