« First ‹ Prev - | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | - Next › Last »

2009年01月17日

2009.01.17の練習メニューから

Theme:
シュートするドリブル
Keyword(s):
選ぶ
  1. Warming up
    • ブラジル体操
    • ツイスト・パス & オーバーヘッド・パス
    給水
  2. Warming up 【Dribbling】
    • 3拍子ドリブル
    • 3拍子ドリブル + サイドステップ
    • 3拍子ドリブル + ダブル・シザース
    • 3拍子[ドリブル + シザース]
    • 5拍子ドリブル
    給水
  3. Warming up 【Passing】
    • 歩きながら横パス【インサイド】
    • 歩きながらコントロール【インサイド】~横パス【インサイド】
    • 歩きながら横パス【アウトサイド】
    • 歩きながらコントロール【インサイド】~横パス【アウトサイド】
    • 歩きながらコントロール【アウトサイド】~横パス【アウトサイド】
    給水
  4. First touch & Passing
    • インターセプトのイメージ
    • インターセプトのイメージ[コントロール~パス]
    給水
  5. Dribbling to Shoot
    • [サイドステップ~ダッシュ~サイドステップ]~ターン
      ~[サイドステップ~ダッシュ~サイドステップ]
    • [サイドステップ~ダッシュ~バックワード・サイドステップ]~ターン
      ~[サイドステップ~ダッシュ~バックワード・サイドステップ]
    • [バックワード・サイドステップ~バックペダル~バックワード・サイドステップ]~ターン
      ~[バックワード・サイドステップ~バックペダル~バックワード・サイドステップ]
    • パス~コントロール&ターン
      ~[ジグザグ・ドリブル【インサイド】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~ジグザグ・ドリブル【インサイド】]
      ~ターン
      ~[ジグザグ・ドリブル【インサイド】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~ジグザグ・ドリブル【インサイド】]
      ~ドリブル~シュート
    • [【アウトサイド/1タッチ】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【アウトサイド/1タッチ】]
    • [【イン&アウト】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【イン&アウト】]
    • [【ダブルカット】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【ダブルカット】]
    • [【足裏/外足】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【足裏/外足】]
    • [【足裏/内足】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~ジ【足裏/内足】]
    • [【アウトサイド/2タッチ】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【アウトサイド/2タッチ】]
    給水
  6. Shooting 【Agility training】
    • パス~ダッシュ【ラダー】~90°ターン~ダッシュ~(パス)~シュートattachment
    • (パス)~ダッシュ~コントロール~180°ターン~シュート
    給水
  7. KickTennis1 v 1【Opposed turning & dribbling】
    給水
続きを読む »

2009年01月13日

2009.01.12のさっかーのーとから

1月12日月曜日

キーパーからのパントキックできた球でいっぱいチャンスをつくれた。だけど、点じゃなかったのは、ボールがういている間にコントロールできなくてボールが前にいってシュートできなかった。だから次は、ういている時にコントロールする。

シュートチャンスがあったのに点が入らなかったのは、ゴールラインのほうにドリブルして、角度のない所からうってたから。だから次は、ゴールのほうにドリブルする。

シュートが入らない理由は、シュートをするドリブルじゃなかったから。シュートをうてない所にドリブルしてむりしてうってもは入らない。だから、シュートがうてなかったら、動いてシュートコースを作ってシュートする。

続きを読む »

2008年12月24日

2008.12.23のさっかーのーとから

12月23日火曜日

次、相手のうらでボールをもらってシュートするには、パスがくると思ったら、すぐ相手のうらにいってパスをもらう。

仲間がシュートするのを見てないで、自分もゴールに走る。もし、ポストにあたったりキーパーがはじいたら、リカバーできるから。

ドリブルの時、リズムをかえながら、足元でドリブルするのと大きくドリブルするのを使い分ければ相手をぬける。

続きを読む »

2008年12月01日

2008.11.30のさっかーのーとから

10月30日日曜日晴れ

ヘディングで右とか左に打ち分けるには、ねらったところに行くように頭を向けて、ちゃんとおでこにあたればうまくねらえる。

シュートでパスをもらう時、一回体をゴールに向けて全体を見てからシュートする。体をゴールに向けないとむりなたいせいでシュートしなきゃいけなくなるから。

続きを読む »

2008年11月30日

2008.11.30の練習メニューから

Theme:
シュート
Keyword(s):
身体の向き
  1. Warming up
    • ブラジル体操
    給水
  2. Warming up
    • 3拍子Dribble(など、いつものプログラム)
    給水
  3. Ball conduct
    • サイドステップ~ダッシュ~サイドステップ(など、いつものプログラム)
    給水
  4. Aerial control
    • ケンケン~インサイド・ボレー
    • ケンケン~インステップ・ボレー
    • ケンケン~胸トラップ~ボレー
    • ケンケン~腿トラップ~ボレー
    • インサイド・ボレー~バック・ステップ~インサイド・ボレー
    • インステップ・ボレー~バック・ステップ~インステップ・ボレー
    • ヘディング
    給水
  5. First touch & Passing
    • 自由なパスとコントロール
    • ワンタッチパス【インサイド】attachment
    • コントロール【インサイド】~パス【インサイド】attachment
    • コントロール【インサイド】~コントロール【アウトサイド】~パス【インサイド】attachment
      HOW TO PLAY
      ボールを迎えに行く
      正面でボールを捉える
      ボールと一緒に動く
      Progressions
      パスはレシーバの手前のゲートの間を通す
      コントロールした方向とは逆の足でパスをする
    給水
  6. Shooting【Coordination training】
    • ダッシュ【ラダー】~90°ターン~(パス)~シュートattachment
    • パス~[ダッシュ~バックステップ]*2~ターン~(パス)~シュート
    • パス~ダッシュ~バウンディング【リング】~(パス)~ダッシュ~コントロール~シュート
    • パス~ダッシュ~ジャンプ【ハードル】~(パス)~ダッシュ~コントロール~シュート
    • 給水
  7. Shooting【1v1】
    給水
続きを読む »

2008年11月30日

2008.11.29のさっかーのーとから

11月29日土曜日

今日ボールをとれたのは、体の入れかたがよかったから。

パスをもらった時、今日はトラップが大きくて、相手にとられてもったいなかった。だから、もっと力をぬいてとラップする。

シュートがヘタなのは、ボールしか見てなかったから。だからける前にゴールを一回見てシュートする。

続きを読む »

2008年11月15日

2008.11.15のさっかーのーとから

11月15日土曜日曇のち晴れ

ボールをもらって、もっとすぐシュートするには、ボールをもらう時、体をゴールのほうにむければすぐシュートできる。

今日、相手チームにあまり点をとられなかったのは、相手へのボールをとりに行くあたりがよかったからだと思う。相手に前をむかせないようにしてたし、シュートコースもけせたから。

自分たちがボールをもって相手ゴールの近くにいる時、自分たちは点を入れるチャンスなんだから、パスするか、シュートするかドリブルするかのはんだんをはやくする。はんだんをはやくするには、全体を見る。

続きを読む »

2008年11月12日

2008.11.11のさっかーのーとから

11月11日火曜日

ディフェンスのときシュートコースを切るっていうのは、相手にシュートさせないように相手の前でじゃますること。
ぎゃくに、せめのときにシュートコースを切らせないためには、相手を前に立たせないようにする。

続きを読む »

2008年11月09日

2008.11.08のさっかーのーとから

11月8日土曜日

もし、なかまが相手にかこまれて前に行けなかったら、自分がうしろからボールをもらってサポートする。

今日試合でシュートが入らなかったのは、キーパーをぬいてむりなかく度でうったからと、ゴールをみてなかったからだと思う。だから、次、そういうチャンスがあったら、おちついてゴールを見て、シュートをうてる角度からシュートする。

今日のし合では、パスカットが多かった。かんたんにパスカットされたのは、パスが弱いからと、パスが正かくじゃなかったから。だから、パスをする時、はやい球でなかまがとりやすい球でける。

続きを読む »

2008年11月04日

2008.11.03のさっかーのーとから

11月3日月曜日

今日し合で、相手がボールをもっている時、一番いやだったのは相手が前をむいてどんどんわくに入ってるシュート。だから、それを相手にすれば点がとれると思う。

し合でまだ時間があるけど負けているとき、あせってむだにシュートしたり、なかまがとりにくいパスをしてボールをむだにするより、せいかくにパスをつないでシュートまでもっていく。

続きを読む »
« First ‹ Prev - | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | - Next › Last »