2007年09月22日

2007.09.22の練習メニューから

THEME: Touch

KEYWORD: 正確に、やさしく

  1. Stretching & Warming Up
    • ワンバウンド・リフティング
    • 歩きながらワンバウンド・リフティング
    • 歩きながらワンバウンド・リフティング~ボール交換
    給水
  2. Pass & Control【三人一組で】【Meet the ball】【Kick and Move】
      • パス~ムーブ
      • コントロール~パス~ムーブ
        インサイドでコントロール、インサイドでパス
        インサイドでコントロール、アウトサイドでパス
        アウトサイドでコントロール、アウトサイドでパス
    給水
    • 縦一列 コントロール~ターン~パス
    給水
    • 三角形でワンタッチパス
    • 三角形でコントロール~パス
    • 三角形でコントロール~パス~ムーブ
    給水
  3. Dribble
    • 自由にドリブル
    • Dribble【左右、足裏、スキップ、ケンケン
    • ドリブル~方向転換
      インサイドカット、アウトサイドカット、ダブルカット、ツイストオフ
    • ドリブル~ストップアンドスタート
      ステップオン、プルプッシュ、ステップキック
    給水
  4. Dribble(Feint)
    給水
  5. 1v1【左右フランクとゴール前の3つのオーガナイズで】
    給水
  6. Mini game【ゴール無し、ゲートゴールのパスゲーム】
    給水

+ 8 vs. 8

続きを読む »

2006年01月16日

あたらしいれんしゅう

「あたらしいれんしゅうをかんがえました」

こどもが、ボールを持って僕の部屋にきました。
「何の練習?」と尋ねると、リフティングの練習だと言います。

「みてて。こうやってボールをもって、めをつぶって、ボールがあしのどこに当たっているか、たしかめるの」と言いながら、目をつぶり、腿をあげ、同時に両手で持ったボールをあげた腿に当てています。

「こうすると、どこでけったらいいのかがわかるんだ」と言います。

続きを読む »

2005年12月30日

PUMA TOURADA(トゥラーダ) 5号球

PUMA TOURADA(トゥラーダ) 5号球PUMA TOURADA(トゥラーダ) 5号球
■カラー:ホワイト×ブラック×ペールゴールド
■JFA検定球
■FIFA INDPECTED
全国高校サッカー選手権大会公式試合球
ゴルフボールのようなディンプル状の表皮を用いることにより、
弾道の一貫性と飛距離を向上

今年の春頃、こどもにこれの4号球を買ってあげたのですが、
このボールはお薦めです。

続きを読む »

2005年11月22日

何を得るのか?

毎週一回、たった一回しかできない親子練習のメニューの中で、CoordinationTrainingの一つという位置づけをして、ボールリフティングを行ってきた。

だけど、始めたばかりの練習、覚えたての技術という事もあり、こどものボールリフティングは、まだ練習になっていない。

ワンバウンド・リフティングでは、ボールの後を追いかけながら蹴り上げては一休み、ノーバウンドで挑戦しても、ほんの数回ただ足に当てて蹴り上げはするものの、最後は蹴り損ねたボールの後を追いかけて一休み。

この「一休み」は、ただ闇雲にボールを蹴り上げ続けるのではなく、ボールをどうしたいのか?そして、その後で何をするのか?を、イメージしてから始めるために、僕がこどもに指示した事。

ボールに追従して動かされるのではなく、ボールをコントロールしなければサッカーにはならないからね。

だから、現状のこどもの練習として考えるのであれば、この「一休み」をしないのなら、ボールリフティングなんてしないい方がイイ。

また、僕の場合、あらかじめ設定してある目標を達成するか、それに代わる何かを得られるまで一つの練習を終える事はしない。

そんなこんなで、このボールリフティングのために、30分近くの多くの時間を費やしている。

続きを読む »

2005年07月08日

CoordinationTraining

サッカーのトレーニングメニューを考える上で、キックやタッチなどの基本トレーニングと、Coordination Trainingを別々に考える必要はないと思います。

単純な基本トレーニングにこそ、コーディネーションの要素を積極的に取り入れるべきだと思います。

また、サッカーのトレーニングでは、できるだけボールを使うべきだと言われますが、サッカーのコーチにとって、「コーディネーショントレーニングにボールを取り入れる」という発想では、難しいように思います。

「サッカーの練習に、コーディネーションの要素を取り入れる」という発想であれば、具体的にイメージしやすいのではないでしょうか。

続きを読む »

2005年02月28日

僕もそう思う

日本人はリフティングはうまいけど試合で大切な基本が」ってあるけど、僕もそう思う。

「 日本人の俗にいう"上手い"っていうのは華やかで、何かおしゃれな技をできる人らしいね」って部分は特にね。

こういった、日本人特有の勘違いは今始まった訳じゃない。

サッカースクールでも、トラップやパスを教える時間をわざわざ割いてまで、リフティングを教えているところまであるからね。

続きを読む »