2014年04月05日

2014.04.04のさっかーのーとから

4月4日金曜日

トラップを大きくするのはいいけど、ボールと一緒に動かないとカットされるから、ボールは常に体の近くに置く。

仲間を最後まで見てないからパスミスが多かった。だから、パスを出し終わるまで仲間を見ておく。

ドリブルで勝負するのはいいけど、失ったら意味がない。だから、まずは失わないようにチームでキープすることを意識する。

続きを読む »

2009年05月02日

2009.05.02のさっかーのーとから

5月2日土曜日

パスカットされるパスはパスじゃない。パスカットされないようにするには、フリーな人にパスする。速い球をける。フリーな選手を作る。そうすれば、仲間にパスをとどけられる。

パスをもらうには、もらうスペースを作らなきゃだめ。スペースを作るには、一回ボールに寄って行くと相手がついてくる、そうすると、後にスペースができる。そこでボールをもらう。

続きを読む »

2009年04月21日

2009.04.20のさっかーのーとから

4月20日月曜日

パスをもらう時、自分がすぐもらって次動く準びができてないのに、よんでもらっても、そこでまよってとられる。だから、次動ける体勢を作って準びしておく。

ドリブルの時、ゴールしか見てないで、フリーな仲間が見えないのは、あせりながらコントロールしてるから周りを意しきできない。だから、おちついて冷静に考えてボールをコントロールしておく。(失敗すれば、とりかえせばいい

続きを読む »