2013年11月20日

2013.11.17のさっかーのーとから

11月17日日曜日

ゴール前まで運ぶのはできてるけど得点するのができない。それは、ゴール前で焦って力まかせになってるから。だからゴール前ではキーパーを見てゴールを見てコースに通す感じでシュートする

シュートでモーションが大きいからキーパーにもディフェンスにも読まれやすい。だからトウキックとかを混ぜてタイミングをずらす

自分のプレーを出すのはいいけど仲間のプレーが合ってないなら、チームに合わせてプレーを変える

続きを読む »

2012年09月10日

2012.09.09のさっかーのーとから

9月9日日曜日

テーマ

  • 得点

目標

  • ボールを動かしてコースを作る
  • 三つのゾーンを意識してプレーする

人数が少なくて走るのが大変でも、自分が多くハードワークすれば、仲間が少しでも楽できる。だから仲間のために疲れるプレーをする。それが自分の仕事

今日は判断が遅かった。出し所がなかったら無理に前に出さないで、造りなおす。それで正確な(失わない)プレーをする。でも、相手の陣地、ゴール前に行ったら取られるリスクがあっても仕掛ける。そのかわり失ったら、真っ先に取り返しに行く

今日は、シュートに関して消極的だったから得点が少なかった。だから次は、ゴール前と、パスで繋がなきゃいけない時の判断と切り替えを意識して練習する

続きを読む »

2012年08月26日

2012.08.25のさっかーのーとから

8月25日土曜日

テーマ

  • ゴール

目標

  • 簡単に得点するために頭を使ってプレーする

ファーストタッチでゴールに向かえばゴールが視界に入って得点を意識してプレーができる

ループとか股抜きとかキーパーを抜くとか難しい方法で点を取るのもいいけど、ボールを少しずらすだけでコースはできる。だから、簡単に得点するためにはボール一個通るコースを作る

続きを読む »

2012年05月31日

2012.05.30のさっかーのーとから

5月30日水曜日

テーマ

  • 突破で仕掛ける

目標

  • ボールを受けた時、縦にスペースがあったら縦に仕掛けて、スペースがなかったらポゼッションしてコースを作る

「パスの練習でも、1対1でも、誰にも負けないって気持ちが自分を強くする。だから、練習でも試合でも常にNo.1になろうって思ってプレーすれば、その気持ちがプレーに出る」

今日は練習の前に気持ちの話をされて、『絶対に~しよう』って思ってプレーしようって言われたから、テーマは、突破と、気持ちのこもったプレーを意識した

絶対に得点するって思ったから、球ぎわでもゴール前のプレッシャーにも負けなかったから、たくさん得点できた

スペースにドリブルするって思ってて、ゴールから遠ざかって、逆にジョッキーされている事があった。だから、ゴールに近いスペースをドリブルしながらでも、オフザボールの時にでも、探して、ゴールに向かう

続きを読む »

2012年05月28日

2012.05.27のさっかーのーとから

5月27日日曜日

テーマ

  • ハードワーク

目標

  • 仲間のために動き続ける

今日試合中最初っから最後までハードワークし続けたから仲間もそれにあわせて沢山動いてくれた。だからボールの流れが良かった

今日は、突破のドリブルしたから、相手のマークを引き付けて、フリーな仲間にアシストして、得点のチャンスを作れた。だから、ボールを持った時、前にスペースがあったら、突破してチャンスを作る。それで、スペースがなかったら、ポゼッションして突破するタイミングを作る

続きを読む »

2012年05月21日

2012.05.20のさっかーのーとから

5月20日日曜日

テーマ

  • 試合に勝つ

目標

  • 勝つために得点に近い判断をする

今日は先制点を入れられて、焦ってロングパスばっかりだったから、ボールを繋げられないで、自分達のプレーができなかった

次の試合でそんな状況になったら、自分がバイタルエリアに入ってボールを受けて、ボールを正確に繋いで、ボールの流れを作る

最後のほうでは、お互いに蹴りあってて、中盤にスペースがあったから、そのスペースにボールを運んでシュートに繋げられた

続きを読む »

2012年03月17日

2012.03.16のさっかーのーとから

3月16日金曜日

テーマ

  • 勝負

目標

  • 三年生と勝負できるのは今日で最後だからたくさん勝負する

縦への突破をたくさんしたから得意なパスを活かせた

ドリブルする時もパスを受ける時もゴールを向いて、常にゴールを意識してたからたくさん得点できた

続きを読む »

2012年03月12日

2012.03.11のさっかーのーとから

3月11日日曜日

今日のテーマ

  • 得点

目標

  • 得点するためにゴールへ向かう

ゴールを向いてプレーしたから、たくさん得点できた

スペースを空けるのは自分がプレーしやすくするためと、仲間がプレーしやすくするための2種類がある。だから、自分のスペースを作る事だけ考えないで、仲間のスペースを作る

続きを読む »

2012年02月06日

2012.02.05のさっかーのーとから

2月5日日曜日

今日のテーマ

  • ディフェンス

目標

  • 攻撃のリズムを作るためにディフェンスから入る

自分が仲間に正確にパスするときは、仲間が動き出すから。動いている選手は、見ようとしなくても見える。だから、自分がボールをもらおうとするとき、わかりやすく大きく動く

フットサルではフィールドが4人だからカウンターの時2人で攻めれば点に繋がるカウンター返しは無い。だけど、攻撃の人数を3人にすると、もし取られたら得点に繋がるカウンターをされる。だから、カウンターをするときはカウンター返しの事を考えて、3人で攻めたら必ず決める。

続きを読む »

2012年02月02日

2012.02.01のさっかーのーとから

2月1日水曜日

今日のテーマ

  • 得点

目標

  • 得点を入れるためにディフェンスから入る

今日は自分でドリブルしてシュートを決めた事が無かった、だけど、仲間とパスを繋いでアシストしたりシュートを決めたりした。だから、自分はパスが怖がられるけど、縦の突破が無いから怖くない

次は、縦の突破もパスも両方怖がられるプレーをする

攻守の切り替えは、自分だけが早くても意味が無い。だから、ボールを取り返して、仲間の切り替えがおそかったら、声をかけて、上がらせて、その間の時間をキープして作る

続きを読む »