2008年03月01日

2008.03.01の練習メニューから

Theme: シュート

Keyword: 引き出す

  1. Warming Up
    • ブラジル体操
    • Twist pass
    • Coordination Jump【Rings】
    給水
  2. Ball conduct
    • 3拍子Dribble
    • 5拍子Dribble
    • InOutCut
    • DoubleCut
    給水
  3. Pass【真っ直ぐなボールと曲がるボール】
    • 二人並んで歩きながらインサイドキックでパス
    • 二人並んで歩きながらアウトサイドキックでパス
    • クルリンパス
    給水
  4. Control & Pass【流すパスと止めるパス】
    • 前方へボールを迎えに行きパスをもらうために飛び出し
      インサイドキックで蹴り抜けるワンタッチパス
    • インサイドでコントロール、逆足のインサイドキックでパス
    • インサイドでコントロール、同足のインサイドキックでパス
    • アウトサイドでコントロール、同足のインサイドキックでパス
    給水
  5. Control & Pass【動きながら+3歩ダッシュ】
    • ワンタッチパス
    • コントロールからパス
    • 浮き球、バウンドボールのコントロールからパス
    • シュートで終わるパス
    給水
  6. 浮き球のControl
    給水
  7. Shot
    • (pass)~Ladder Step~Dash~Shot
    • Pass~BackSkip?【後ろ向きのスキップ】~(Pass)~Dash~Shot
    • Pass~BackBounding?【後ろ向きのバウンディング】~(Pass)~Dash~Shot
    給水
  8. Kick tennis
    給水
続きを読む »

2007年12月21日

調整する能力を養うもの

コオーディネーション(コーディネーション)・トレーニングは、単純なドリル・トレーニングではないんですよね。

今、僕の知りたいこと」にコメントいただいた、

コオーディネーショントレーニングを体系づける試みは、たくさんあるのですが、そのモデルが独り歩きし、反復(固定)的に練習されるようになると、その途端、狙っている部分から逸脱してしまいますよね。

体系化と脱構築の配合が難しいです。

という、U.K. さんの言葉を思い出します。

僕は、を、「調整する能力を引き出し、養うもの」だと考えます。

だから、ある動作や技術を「教え込ませるためのもの」とは違うと認識しています。

また、サッカーのCoordination Trainingである以上、サッカーの目的にあったトレーニングであるべきだと思います。

続きを読む »

2006年01月23日

リフティングでダイエット?

何か参考になるものはないかなと思って、いつものように「リフティング 骨盤」で検索

こんなキーワードで検索しても、ヒットするのは相変わらず美容やダイエット関連のページばかり。

そのなかに、発掘!あるある大事典2『細胞から若返るスペシャル』があったので、読んでみました。

続きを読む »