2010年05月23日

2010.05.22のさっかーのーとから

5月22日土曜日

今日意識する事

  • サポートの角度ときょり
  • バイタルエリア

できた理由

  • たてじゃなくて、ボールホルダーから、ななめでもらってた
  • ずっといたわけじゃなくて、今っていう時に走りこんでもらってた

今日チャレンジする事

  • シュートが入るまでサポートをつづける

できた理由

  • 一回サポートしに行ってボールをもらえなくても、あきらめなかったから
  • 自分が点をとる事だけじゃなくて、仲間と点を取る事を考えてた

今日できた事

  • 点を取れた
  • 正確なパス
  • 運ぶドリブル

理由

  • ボールを引き出す動きと、トラップがうまかったから
  • ボールを動かしながら、だれに出すか探しながらやってたから
  • むだなフェイントをしないで、スピードと体を使っていたから

今日できなかった事

  • たくさんシュートをはずしてた

理由

  • 何も考えないでゴールに蹴ってるだけだったから

直すには

  • シュートの優先順位を正しく理かいする

シュートの優先順位

  • 常にシュートを意識する
  • シュートチャンスにはまよわず打つ
  • シュートチャンスがなかったら、ボールを動かして作る
  • 仲間にシュートチャンスがあればパスをする

続きを読む »

2010年02月21日

2010.02.20のさっかーのーとから

2月20日土曜日

今日意識する事

  • 積極的な判断をする
  • ふてくされてサッカーをしない

今日できなかった事

  • ボールをあまりもてなかった
  • とりかえせなかった

理由

  • ボールをまってたから
  • 足だけでとりに行ってたから

直すには

  • 自分からボールをおいかけまわって取りかえす
  • 足だけのばしてつつくんじゃなくて、体を入れて取りに行く
続きを読む »

2008年06月05日

簡単に、単純に考える

簡単に、単純に考える (PHP文庫)

簡単に、単純に考える (PHP文庫)
著者: 羽生 善治
出版社: PHP研究所
発売日: 2004/10/2

教えられることが習慣化すると、自分で考えられなくなる

将棋界の慣習として師匠は教えないということになっていますから。だからコーチじゃないんです。教えないのが師匠の努めだということです。基本的に自分の力で強くなりなさいと。将棋は誰かに教わって強くなるというものじゃないんですよね。

なるほど。サッカーにもそんな部分はありますね。

続きを読む »

2008年01月30日

動きながら

為末さんの本『日本人の足を速くする (新潮新書 213)』を読んでいたら、走り込んでボールを蹴る直前になってタイミングを合わせようとする、あるこどもの動作が思い浮かびました。

スキップをするようなステップで、ボールを蹴るタイミングを調整するのですが、これがハードル競技だったら、ハードルにつまずくかぶつかるか、そうでなくてもタイムをロスして、いい結果は出せないでしょうね。

こんなときには、「ステップしないで、動き出しからボールに合わせろ」なんて注意をしますが、言ったきりにしないで、何故こんな動作をするのかを突き止めて、直さなければいけません。

何度も何度も注意をして叱りつけながら直せるものならそれでも構いませんが、それでは精度を高める事には繋がりません。

続きを読む »

2008年01月29日

技術の精度

日本スポーツ学会の「スポーツを語り合う会」で、昨日は為末大さんの話を聴いてきました。

テーマは『為末大さんに走りの哲学を聞く』。

為末さんの話はとっても興味深く、話を聴きながら考えさせられました。
「考えるヒント」をいっぱいもらってきました。

続きを読む »