2013.11.03のさっかーのーとから
- 11月3日日曜日
-
「ディフェンスして取り返してドリブルしてシュート」、これが自分のプレー。だけど、ディフェンスが軽いからこの流れが壊れて、ドリブルができてない。だからディフェンスでもっとガツガツ取りに行って自分のリズムを作る
-
常にターンは、相手のゴールに向かってする。あと、できるだけ少ないタッチで前を向く
「ディフェンスして取り返してドリブルしてシュート」、これが自分のプレー。だけど、ディフェンスが軽いからこの流れが壊れて、ドリブルができてない。だからディフェンスでもっとガツガツ取りに行って自分のリズムを作る
常にターンは、相手のゴールに向かってする。あと、できるだけ少ないタッチで前を向く
テーマ
目標
相手のリズムに合わせてプレーしないで、自分達のプレーに相手を合わせる
相手に怖がられるために、もっとシュートを打つ
テーマ
目標
チームで攻撃パターンを考えて、その形だけをやってても、相手が思った通りに動くとは限らない。だから、そのパターンは方法で、その場、状況、相手、仲間の動きを見て判断する
日本にはボール回しがある。向こうがボール支配率55%のときでも、相手陣地でいいパス回しが何度かできるかもしれない。相手のボディーコンタクトを受けないようにしながら、ゴールまで行くようなプレーをすればどこを相手にしてもやれる
これは、ワールドカップの組み合わせ決定について、中村俊輔がコメントした内容の一部なんだけど、
代表監督がオシムになった事だし、もう一度考えてみようと思った。
特に、
相手のボディーコンタクトを受けないようにしながら
という部分。
ZIDANEの柔道、IBRAHIMOVICのテコンドー、
福西の体操、巻のアイスホッケー。
斬新なプレイスタイルや、ボディーバランス、ボディーコンタクトには、
サッカー以外のスポーツが充分に活かされている。
サッカーだけでイイのかな?
日本にはボール回しがある。向こうがボール支配率55%のときでも、相手陣地でいいパス回しが何度かできるかもしれない。相手のボディーコンタクトを受けないようにしながら、ゴールまで行くようなプレーをすればどこを相手にしてもやれる。
これは、ワールドカップの組み合わせ決定について、中村俊輔がコメントした内容の一部。
この一部分を読んだだけでは、
そのボールはどうやってゲットするんだ?とか、
パス回しているだけじゃ、いつもの負けパターンじゃないか?とか、
ゴールまで行くだけで、シュートが入らないんじゃ…とか、
考えさせられてしまう。単なる揚げ足取り?
僕は小学校一年生の時、「喧嘩じゃなく、スポーツで競え」と教えてもらった。体育の授業中、アンフェアな友人に対し注意をするはずが喧嘩になってしまった時に、担任の先生に言われた言葉だと記憶している。
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives