2014年06月01日

2014.05.30のさっかーのーとから

5月30日金曜日

ボールを持つ場所をよく考える。

  • 自分のドリブルは相手のゴール前ではチャンスになるけど、自分のゴール前で持つ意味がない。だから、自分のゴール前ではキーパーも使って確実なプレーをする。
続きを読む »

2013年01月14日

2013.01.13のさっかーのーとから

1月13日日曜日(試合)

テーマ

  • 勝つ

できた事

  • ボールを失わなかった
  • 正確に次のプレーに繋げられた
  • シュートチャンスを作れた

できなかった事

  • 自分で仕掛けなかった

どうしてできなかったか

  • 寄せが速くて焦ってたから

直すには

  • コートを広く見て、余裕を持つ
  • 相手が寄せてきたら簡単にプレーする
続きを読む »

2012年07月01日

2012.06.30のさっかーのーとから

6月30日土曜日

テーマ

  • 自分のプレーに責任を持つ

目標

  • 仲間に信頼されるプレー、責任を持ったプレーをする

チームでボールを正確に繋いでポゼッションしたから相手にボールを取られないでゴールまで運べた。だから、シュートチャンスをたくさん作れた

シュート一本一本気持ちをこめてコースを狙って打ったからたくさん得点できた

今日試合で勝っているときの時間の使い方が良かった。相手が寄せて来ないときは相手から遠いところでボールを動かして、相手が速くプレッシャーをかけてきたら相手に当てて外に出したり、オイトでマークをはずしたりしたから

負けている時は、もっと前からプレッシャーをかけないと相手に時間を使われて不利になる

続きを読む »

2012年01月30日

2012.01.29のさっかーのーとから

1月29日

今日のテーマ

  • 勝つ

目標

  • 勝つために無失点におさえる

今日はゴレイロだったけど、後から声をかけてサポートできた

チャンスに決めなきゃ試合に勝てない。だから、最初から、絶対に決めるって気持ちを持つ

常に周りを見ながらポジショニングを取ってたから、いいセーブができた

続きを読む »

2012年01月23日

2012.01.22のさっかーのーとから

1月22日日曜日

今日のテーマ

  • 得点

目標

  • 得点するために、ゴール前では少ないモーションでシュートする

前の自分より一歩良くするためには、前より大きな課題を持って、向上心を持つ

ファーストタッチのコントロールでゴールに向かえば相手にこわがられるし、チャンスが作れる

右足でも左足でもいいプレーができれば、どんな所どんなポジションでもいいプレーができる

続きを読む »

2011年05月09日

2011.05.08のさっかーのーとから

5月8日日曜日

今日やる事

  • やられたらやり返す
  • ファールしてでも取り返す(ファールしてたら、もうしないように工夫する)

やられたらやり返すためには

  • ただやられた事を同じようにするんじゃなくて、何倍にもして返す

何倍にもして返すためには

  • 試合に勝てばやり返した事になるから、得点をして、やり返すチャンスを作る

ファールしてでも取り返すためには

  • 「絶対に勝つ」って強い気持を持って、まず気合いで勝つ

強い気持を持つためには

  • いろんな事にチャレンジして成功して自信を持つ

今日言われた事

  • ファールだと思っても、笛が鳴るまでプレーをやめない
続きを読む »

2010年07月19日

2010.07.13のさっかーのーとから

7月13日火曜日

今日意識する事

  • 次のプレーにつなげるためにボールを失わない
  • 次のプレーにつなげるために、はんだんをはやくする

今日チャレンジする事

  • 体からボールをはなさないように動かす
  • 回りを見て判断するための情報を見つける

今日できた事

  • 正確なパス
  • とられないドリブル
  • とっぱ

理由

  • 相手の門を通したから
  • カットされない強いパスをしたから
  • 相手のいないほうにドリブルしたから
  • 相手はボールを持ってる人に全員でかこんでくるから、とっぱすれば点をとれるし、ぬけなくても仲間がフリーになってチャンスができるって考えたから

今日できなかった事

  • キープ

理由

  • 相手の足が届く所にボールをおいてたから

直すには

  • 相手にさわられない所でボールを動かす
続きを読む »

2009年12月02日

2009.12.01のさっかーのーとから

12月1日火曜日

今日意識する事

  • 相手と当たる時、ふんばるためにこしを落とす
  • 仲間の次のプレーにつながるパス
  • 自分の失敗は自分で取りかえす

今日できた事

  • 体で当たり負けしなかった
  • 仲間が次得点できるパス

理由

  • ぶつかり合う時こしをおとしてふんばる体勢を作ってたから
  • 仲間がシュートを打てるか、周りを見て確かめたから

今日できなかった事

  • ドリブル
  • シュート

理由

  • パスするチャンスを意識してて、ドリブルのチャンスをのがしてた
  • シュートの意識が全然無かったから

直すには

  • 何か一つじゃなくて一つ一つプレーのチャンスを意識する
  • 自分が一番点を取ってやるって気持を持つ

パスって何か

  • 仲間の次のプレーにつなげる方法

シュートって何か

  • 得点をするための方法
続きを読む »

2009年11月28日

2009.11.27のさっかーのーとから

11月27日金曜日

今日意識する事

  • とりかえすために相手に寄って体を入れる

今日できなかった事

  • 失敗をとりかえさなかった
  • 自分のプレーだけしか考えてなかった
  • いつどんな話をされたかおぼえていない

理由

  • 失敗したらそこであきらめてたから
  • 自分が点をとってシールをもらう事しか頭になかったから
  • 人の話を聞いてなかったから

直すには

  • 失敗してもまたばんかいできるチャンスがある
  • そこであきらめないで最後まで、とりかえす気を持つ
  • 自分のためにサッカーをしているんじゃない
  • 仲間がいてサッカーができるから、チームの事を考える
  • 人が話して教えてくれる事は全部自分のためにいってくれてる
  • すなおに聞けば、できないこともできるようになるかもしれない
続きを読む »

2008年09月30日

2008.09.30のさっかーのーとから

9月30日火曜日小雨

ドリブルの時、自分がしっぱいしたら、そのしっぱいをじゅんびのできていないなかまにおしつけないで、体せいをととのえて、相手をぬいて、相手のゴールにシュートする。

シュートの時、相手をぬいたらチャンスなんだから、顔を上げる。顔を上げなくてもゴールは見えるけど、上げたら相手がどこにいるか見えるし、顔を上げてゴールを見れば、シュートコースも作れる。

続きを読む »