2014.03.01のさっかーのーとから
- 3月1日土曜日
-
ディフェンスは相手によく反応してるし、付いていけるけど、突破ができない。それは、ボールを横にばっかり動かしてるから。キープするときはそれでいいけど前に急ぐ時はゴールに向かってボールを運ぶ。それに、キープしようとしてゴールに向かわないで取られるよりゴールに向かって失敗した方がいい失敗になる。
-
もっとパスを出したら抜ける、その方がゴールの近くでパスを受けられるし、チェックの動きがききやすくなるから。
ディフェンスは相手によく反応してるし、付いていけるけど、突破ができない。それは、ボールを横にばっかり動かしてるから。キープするときはそれでいいけど前に急ぐ時はゴールに向かってボールを運ぶ。それに、キープしようとしてゴールに向かわないで取られるよりゴールに向かって失敗した方がいい失敗になる。
もっとパスを出したら抜ける、その方がゴールの近くでパスを受けられるし、チェックの動きがききやすくなるから。
サッカーは知っている、パスもできる。そんな小学生たちとコーチとのやり取りを観察していて、気づいたことがあった。
コンドゥクシオン[conducción](運ぶ)とレガテ[regate](突破する)とあるはずなのに、スペイン人のコーチが彼らの動作を「ドリブル」と呼んでいる。
目の前でプレイしている小学生たちのドリブルは、コンドゥクシオンでもレガテでもないということなのかな?
小学生たちのドリブルは、「運ぶ」でも「突破する」でもなく、いわば「移動する」ためのドリブル。
「ボールを運ぶ」という動作にしては、「自分が」の意識が強くて「ボールを」の意識が弱く、「突破する」というほど相手のプレッシャーがあるわけじゃない。シュートができる所までボールを蹴って移動するってな感じ。
PKのキッカーがスポットまでボールを置きに行くような、シュートするためにそれを宣言する動作に似てる。
その動作を繰り返し繰り返し行っているだけだから、とてもサッカーをしているようには見えないよな。
今日はいつもより突破のドリブルを意識した
前に行くのは良かったけど詰まった時に強引に行って外に出してたからターンして後ろからやり直すことをする
ターンが速かったから、すぐに前を向いてゴールを意識したプレーができた
シュートをよく決めた
仲間にマークが付いてて居る所に出せないんだから場所に出す
キープのドリブルはできてる。だけど今日必要だったのは突破のドリブル。だから試合ではもっと突破のドリブルで仕掛ける
テーマ
できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
できた事
テーマ
できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
今日できた事
できなかった事
理由
直すには
テーマ
勝ってる時のボールの動かし方と、負けてる時のボールの動かし方は違う
勝ってる時は失点をしたくない。だから絶対にボールを失わないようにボールをポゼッションする
自分は相手が寄せてこなかったら無理して突破したりシュートする必要は無い
負けてる時は得点を取りたい。だから多少うリスクがあっても無理してゴールを目指してプレーする
自分は、どんどん突破してコースがあったらシュートを狙う
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives