2012年11月04日

2012.11.03のさっかーのーとから

11月3日土曜日

Q: ひとつ意識を変えることで、これらの課題は解決できる。
どうしたらいい?

  1. 「仲間の動きを常に見ながらプレーしてた」、だからパスは通せた。
    だけど、シュートは通せなかった。
  2. 仲間からボールを受けてシュートをする意識は有った。
    だけど、シュートする機会は少なかった。
  3. オンザボールで、シュートを選択する機会は有った。
    だけど、相手に当ててしまった。

A:

  1. 仲間は見てたけどゴールを見てなかった
  2. 仲間とゴールは見てたけど相手を見てなかった
  3. ゴールは見てたけど相手を見てなかった

ゴールは勝つために意識しているから、相手を見てプレーする

テーマ

  • 相手を意識してプレーする

常に、ボールを相手から遠いところで動かすようにしたから、相手が開いてギャップをたくさん使えた

コントロールでは相手のいない方にしたいから、パスを出す側も相手から遠い方に出す。そこまで仲間に気を使ってプレーする

相手と相手の門を狙ってプレーした。そこで抜ければ完全にチャンスになる。だから今日は縦への突破でたくさん点を取れた

続きを読む »

2012年09月03日

2012.09.01のさっかーのーとから

9月1日土曜日

テーマ

  • 突破のドリブル

目標

  • パスもするけど自分で突破して得点する

自分のプレーに責任を持って、ディフェンスでは体をはって取り返せたし、オフェンスでは突破して得点に繋がるプレーができた

自分のシュートエリアでは、特に周りを見てコースを探す

続きを読む »

2012年09月01日

2012.08.31のさっかーのーとから

8月31日金曜日

テーマ

  • ディフェンス

目標

  • 取られたらすぐ切り替えて取り返す

早く切り替えてディフェンスするには、後ろからでもボールにさわればファールじゃない。だから、ボールに体を入れ相手に自由にさせないようにする

パスはできて、積極的にシュートも打つけど、突破のドリブルがないから恐がられるプレーができない。だから、ゴールに向かってもっと仕掛ける

続きを読む »

2012年07月21日

2012.07.20のさっかーのーとから

7月20日金曜日

テーマ

  • 完成させるためのディフェンス

目標

  • 「完成させるためのディフェンス」はどんなプレーか考える

完成させるためのディフェンスは、取り返した時に次のプレーに繋がるディフェンス。相手の完成をとめても、ボールを外に出したり、プレーを止めちゃうと、相手のディフェンスの準備ができちゃう。だから、取り返して、マイボールのまま完成へ繋ぐ

今日は、コースを探しながらプレーしてたから、シュートチャンスとかパスチャンスをたくさん活かせた。だけど、突破のドリブルがぜんぜんできなかった。簡単にシュートできるなら、それが一番いいけど、自分で決められるチャンスにはたくさんチャレンジする

続きを読む »

2012年07月05日

2012.07.04のさっかーのーとから

7月4日水曜日

テーマ

  • 縦に仕掛ける

目標

  • 相手に怖がられるために突破のドリブルをする

ボールをもらう場所がゴールに近いところで受けたから、ボールを運ぶ距離が少なくなって、突破からたくさん得点できた

ファウルしてまで止めるんなら、その前に取り切る

ボールを持ってない時にたくさんハードワークしてたから、マークを振り切って、フリーでボールを受けられた

続きを読む »

2012年07月02日

2012.07.01のさっかーのーとから

7月1日日曜日

テーマ

  • 攻守の判断

目標

  • 悪い流れを止めたり、いい流れを作ったりするために、攻守の判断を意識する

今日は絶対勝ちたいって気持ちが強かったから相手と本気で戦った

今日は自分がしたいプレーをしてて取られてた。だから、もっと仲間のために正確なプレーをする

裏へのパスもボールキープもできたから、もっと突破のドリブルをする。そうすればもっと怖がられる

続きを読む »

2012年06月04日

2012.06.03のさっかーのーとから

6月3日日曜日

テーマ

  • 試合に勝つ

目標

  • 勝つためにプレーにディフェンスから入る

今日の試合では、ワンサイドカットがはっきりしてた。だけど、カットする事が目的じゃない。取り返す事が目的。だから取り返す気持ちを持ってディフェンスをする

最後の得点みたいに、このチャンスを絶対決めるって気持ちを持ってシュートする

今日は、突破のドリブルで仕掛けなかったから、あんまりチャンスを作れなかった。だからもっとゴールに向かってプレーする

続きを読む »

2012年05月31日

2012.05.30のさっかーのーとから

5月30日水曜日

テーマ

  • 突破で仕掛ける

目標

  • ボールを受けた時、縦にスペースがあったら縦に仕掛けて、スペースがなかったらポゼッションしてコースを作る

「パスの練習でも、1対1でも、誰にも負けないって気持ちが自分を強くする。だから、練習でも試合でも常にNo.1になろうって思ってプレーすれば、その気持ちがプレーに出る」

今日は練習の前に気持ちの話をされて、『絶対に~しよう』って思ってプレーしようって言われたから、テーマは、突破と、気持ちのこもったプレーを意識した

絶対に得点するって思ったから、球ぎわでもゴール前のプレッシャーにも負けなかったから、たくさん得点できた

スペースにドリブルするって思ってて、ゴールから遠ざかって、逆にジョッキーされている事があった。だから、ゴールに近いスペースをドリブルしながらでも、オフザボールの時にでも、探して、ゴールに向かう

続きを読む »

2012年05月28日

2012.05.27のさっかーのーとから

5月27日日曜日

テーマ

  • ハードワーク

目標

  • 仲間のために動き続ける

今日試合中最初っから最後までハードワークし続けたから仲間もそれにあわせて沢山動いてくれた。だからボールの流れが良かった

今日は、突破のドリブルしたから、相手のマークを引き付けて、フリーな仲間にアシストして、得点のチャンスを作れた。だから、ボールを持った時、前にスペースがあったら、突破してチャンスを作る。それで、スペースがなかったら、ポゼッションして突破するタイミングを作る

続きを読む »

2012年05月10日

2012.05.09のさっかーのーとから

5月9日水曜日

テーマ

目標

  • どうしてギャップで受けると選択肢が増えるのかを考える

同じテンポでボールを動かしても、相手の意表をつけない。だから、急に突破したり、シュートを打ったりして、常にリズムを変える

ギャップは、相手の大きな「門」だから、そこで受けると、相手が譲り合って、プレッシャーをかけづらいから、選択肢がひろがる

一人が動けば、そこにスペースができるから、スペースがあって選択肢がある

続きを読む »