2010年10月04日

2010.10.02のさっかーのーとから

10月2日

今日意識する事

  • ゴールと相手を意識したポジショニング
  • コーチング

今日チャレンジする事

  • ボールを絶対失わない
  • ディフェンス

今日できなかった事

  • ボールを失ってた
  • とりきれなかった
  • パスでもシュートでも相手にあててた
  • つったってボールをまってた

理由

  • 体とボールの距離が近すぎて足元しか見てなかったから
  • 相手に先に体を入れられたから
  • またぬきばかりねらってたから
  • 仲間にまかせてたから

直すには

  • 自分がドリブルしやすい所にボールをおく
  • どんなに相手と体をあて合っても先に体を入れる
  • またぬきは方法だけど目的じゃない
  • パスを通すには、どんなパスでも確率の高いほうをやる
  • 自分は動いてないとプレーができないんだから、常に動いて準備をする

今日できた事

  • なし

ジュニアユースの試合を見て思った事

自分に何がたりないか

  • 足の速さ
  • あたりの強さ
  • ボールコントロール
  • チャンスをものにする事

自分に何ができてるか

  • 周りを見えてる
続きを読む »

2010年09月22日

2010.09.21のさっかーのーとから

9月21日火曜日

今日意識する事

  • ゴールと相手を意識したポジショニング
  • コーチング

今日チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • シュートが決まるまで動きつづける

今日できた事

  • とっぱのドリブル
  • 常に動いてた
  • コーチング
  • ディフェンス
  • パス

理由

  • むだなフェイントをしないでスペースでぬいていったから
  • 体からボールをあまりはなさなかったから
  • 動きながら次のプレーの準備
  • 周りを見てたから
  • 体でまけなかったから
  • 自分がドリブルしてパスコースを作ってそこにパスしたから

今日できなかった事

  • たてにドリブルできるのに相手にせをむけてた
  • うしろからきた相手にたくさんとられてた

理由

  • 最初からキープしようとしてドリブルしてたから
  • ドリブルしている時うしろからきてる相手を見てないから

直すには

  • その場面によってりんきおうへんに動く
  • 前と横だけじゃなくて、後ろの相手も気にしながらドリブルする

次意識する事

  • とられたらとり返す

次チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • その場の状況を考える
続きを読む »

2010年09月19日

2010.09.18のさっかーのーとから

9月18日土曜日

今日意識する事

  • ゴールと相手を意識したポジショニング
  • コーチング

今日チャレンジする事

  • ボールを失わない
  • 正確なプレー

今日できた事

  • ラストパス
  • ボールを失わなかった
  • 動きながらコーチング
  • ディフェンス
  • シュート

理由

  • 自分が相手を引きつけて、フリーになった仲間にパスしたから
  • むだなフェイントをしないで、スピードでぬいていったから
  • ボールを持っていない時、常に周りを見て、自分のプレーもできる準備をしたから
  • 体でボールをとりに行ったから
  • 仲間がシュートしたのをただ見ていないでつめてたから

今日できなかった事

  • たくさんころんでた

理由

  • 相手がスライディングしてるのに見えなくてよけなかった

直すには

  • ドリブルしている時相手がどこにいるかだけじゃなくて、相手が何をしてるのかも見る

今日気づいた事

  • 自分はコーナーキックで、正確に狙った場所に蹴れる
続きを読む »

2010年09月12日

2010.09.11のさっかーのーとから

9月11日土曜日

今日意識する事

  • ゴールと相手を意識したポジショニング

今日チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • 判断を早くする為に動きながら周りを見る

今日できた事

  • ボールを失わないで、次のプレーにつなげられた
  • ターン
  • 判断が早かった
  • シュート

理由

  • チーム全体でボールをあまり持たないで、すぐボールをはなしたから
  • 相手がいない所でポジショニングしてたから、よゆうを持って前をむけた
  • 動きを止めないで、常にいろんな動きを探してたから
  • ファーストタッチで3人ぐらい相手をぬいて、ペナルティーエリアに入ったから
続きを読む »

2010年09月08日

2010.09.07のさっかーのーとから

9月7日火曜日

今日意識する事

  • ゴールとボールを意識したポジショニング

今日チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • 正確なプレー

今日できなかった事

  • 自分のパスが仲間の動きと合わなかった
  • プレッシャーが弱かった
  • ボールを取られてた

理由

  • 自分のタイミングだけで出してたから
  • 走るのをなまけてたから
  • 判断がおそかったから

直すには

  • 仲間がもらいたいタイミングを感じて出す
  • とり返すことのために走らないで、とりかえしてシュートするために走る
  • 次のプレーを考えてなかったら、一回ボールをはなして、次のプレーの判断をしたら、ボールをうけてプレーする

今日できた事

  • 正確なコントロール
  • コースがあれば積極的にシュートを狙ってた

理由

  • ボールをコントロールする時、周りを見て相手がいない所にコントロールしてたから
  • ボールをもらった時とかドリブルしている時、常にシュートのコースを探してるから

コーチに言われた事

  • ボールをもらえる所に動いてボールを引き出す
  • うまくなるためにまじめにやる

今日気づいた事

  • すいみん時間が少ないだけで、すごく体が重かった、だから、いつも早く寝られるようにやる事をすぐおわらせる
続きを読む »

2010年09月06日

2010.09.04のさっかーのーとから

9月4日土曜日

今日意識する事

  • 正確なコントロール

今日チャレンジする事

  • 絶対ボールを失わない
  • ポジショニング

今日できた事

  • ポジショニングがよかった
  • ボールを失わなかった
  • 取られたら取り返した

理由

  • 周りを見ながら動いてたから
  • 相手より先に体を入れたから
  • 大きくスペースを使ったから
  • 体でとりに行ったから

今日できなかった事

  • ボールコントロール

理由

  • 足元でボールをもらってたから

直すには

  • 動いてボールをもらう準備をする
続きを読む »

2010年08月29日

2010.08.28のさっかーのーとから

8月28日土曜日

今日意識する事

  • コーチング

今日チャレンジする事

  • ボールを失わない

今日できなかった事

  • オフサイドしてたシュートを決められなかった
  • コーチング

理由

  • パスをもらう事しかやらなかったからオフサイドポジションでパスをもらったから
  • 『コーチング』をしてなかったから

直すには

  • シュートを決められるポジショニングをする
  • めいれいはコーチングじゃない、だから、仲間をえんごするコーチングをする

今日できた事

  • ボールを失わなかった
  • 少ない時間でチャンスを作れた
  • 正確なパスの判断ができた

理由

  • 失う前に次のプレーにつなげてたから
  • 動きだす狙いがよかったから
  • 周りを見てたから
続きを読む »

2010年08月10日

2010.08.08のさっかーのーとから

8月8日日曜日

今日意識する事

  • シュートチャンスをつくる

今日チャレンジする事

  • ボールを失わない

今日できた事

  • シュートチャンスを作れた
  • ボールを失わなかった
  • ディフェンス
  • 判断

理由

  • 相手のうらに正確なパスをしたから
  • むりにドリブルしないで正確につなげてたから
  • 相手が体からボールをはなしたすきに体を入れてたから
  • 後ろをむいてても周りを見てたから

今日できなかった事

  • ボールを受けられなかった

理由

  • 仲間が自分の事を見えないところでよんでたから

直すには

  • ボールをもってる仲間の目が見える所に動く
続きを読む »

2010年07月28日

2010.07.24のさっかーのーとから

7月24日土曜日
合宿2日目

今日できた事

  • たくさんコーチングできた
  • 相手のうらへの点につながるパス
  • ボールコントロール

理由

  • 仲間とボールの動きをよく見てたから
  • 相手の背中を通してパスしてたから
  • 強くて、カットされないパスをしたから
  • 一回で前をむけるようにコントロールしたから

今日できなかった事

  • ボールコントロールの後、次につなげられなかった

理由

  • 判断がおそかったから

直すには

  • 前を向けるコントロールをしたんだから周りを見て、判断をはやくする

今日のれんしゅう

  • センタリング・シュート
  • 5対5+1
  • ミニゲーム
  • しあい
続きを読む »

2010年07月14日

中足骨を疲労骨折?その2

こどもが簡易ギプスを作ってもらっている間に医師から、「ギプスがちゃんとつけられてるか確認するので、明日も来てください」と言われました。

たしか「簡易ギプス」って言っていたはずなのに、何を確認するんだろう?足の甲に湿布を貼って、その上から装着する簡易ギプスですから、一日に最低二回は着け直すはずです。それを確認すると言われたら、毎日通院しなければいけないのかな?明日もまた3時間待たされるのかな?

疑問をもったまま3時間も待たされるのでは納得がいかないので、翌日電話をして尋ねてみました。「簡易ギプスの何を調整する必要があるのですか?」と。

電話で対応してくれた女性になかなか話が伝わらなかったので少々手間取りましたが、「当たって痒いとか痛いとかが無ければ必要ありません」と言われて一応納得できました。

だけど心配性の僕は、これでは安心きません。まず本当に疲労骨折なのか?トレーニングはできるのかできないのか?完治するための期間と治療方法は?

中足骨疲労骨折は、ランニングやジャンプ動作による過度の体重負荷が、長時間、足部アーチに繰り返し加わることで発生するオーバーユース(使いすぎ)に起因するスポーツ障害です(図1)。金属疲労(金属板の折り曲げ運動)と同様に、繰り返しの屈伸負荷が中足骨に加わって起こるので(図2)、一般的な骨折とは発生原因が異なり見過ごされることがあります。

●治療方法:ランニングなどの荷重トレーニングは約4週間は禁止、疼痛部のアイシング、歩行時に強い疼痛がある場合は松葉杖などによる免荷が必要となります。トレーニング期の治療はトレーナー編を参照。

●注意点:中途半端な練習休止は再発し、難治化します。練習再開に際しては、オーバーワークにならないようなトレーニングメニューの再考が必要です。また、ストレッチによる足関節、膝関節、特に股関節の柔軟性獲得を図り、ランニングによる足部への負担を軽減する必要があります。

この部門の専門医に診察してもらうしかないですね。そして、MRIで検査して欲しい。

続きを読む »