2006年02月05日

フープ

U.K. BLOG

これって、サッカーのトレーニングになるんじゃないかな。 股関節の内転運動の強化と、ステップ動作などのリズム化のコオーディネーションの練習になりそうだ。

という言葉に惹かれて、親子で試してみました。

昨日は、脚が痛いという理由でサッカーの練習を早じまいした都合で、僕だけがトライ。

校庭開放用のフープを借りて、こどもにデモンストレーションしてみせるつもりでしたが、これは意外に難しい。

フープがもう少し重かったら、なんて言訳も考えてはみましたが…

続きを読む »

2006年01月25日

竹馬でサッカー

こどもが体育の授業で「竹馬」をするというので、「竹馬」でサッカーはできるのかな?と思いました。

すぐにをしてみたら、やっぱりありました。
東京の区立大杉東小学校では、竹馬で運動会を行い、その中でサッカーもしているそうです。
竹馬は、自分達で作るんですね。(いいなぁ、うらやましいぞ)

続きを読む »

2006年01月12日

スポーツの得意な子に育つ親子遊び

スポーツの得意な子に育つ親子遊び

スポーツの得意な子に育つ親子遊び
著者: 白石 豊
出版社: PHP研究所
発売日: 2005/2/16
関連商品
もっともっと運動能力がつく魔法の方法―逆上がり・かけっこ・跳び箱がみるみる得意に!
からだ力がつく運動遊び―「できた!」体験が子どもを伸ばす
スポーツ万能キッズ・トレーニング―6歳までに運動能力を伸ばす本
どの子ものびる運動神経〈上〉幼児期の運動100選
子どもの運動能力を引き出す方法―親子遊びと姿勢チェックが第一歩

もっともっと運動能力がつく魔法の方法と一緒に、図書館で借りてきました。

続きを読む »

2006年01月04日

遊びが下手?

最近の子供は遊びが下手。

バッターとピッチャーと守備の3人しかいないのに、「三振交代」なんてルールで遊んでいる。
○鹿正直というか応用が利かないと言うか…

こんなルールで遊んでいるもんだから、すぐに飽きてしまい長く続かない。

守備専門で加わっている僕でさえ、つまらなくなってきたので、
「5回ヒットを打ったら交代ね」とルールを修正した。
本当は口出ししたくはなかったんだけどね。
続きを読む »

2006年01月03日

見逃しの三振

こどもが空振りの三振をする友達の話をしていたので、「見逃しの三振をするよりは、いいんじゃないか?」と言ってやると、

「みのがしのさんしん?」と首をかしげた。

続きを読む »

2005年09月30日

どこから治す?

ブラジルのサッカーをサンバに例えるなら、日本のサッカーは盆踊りなのかな?

リーガ・エスパニョーラで活躍するロナウジーニョは、シュートを決めた後にフラメンコのステップをしていたけど...

日本人のサッカーには、個性が無い。みんなが同じ方向を向いてしまっていて、しかも、号令が無いと動き出さない。

他人と同じ事ができるようになるために、サッカーを覚えているだけなんだよね。

国民性といってしまえばそれまでだけど、少しずつでも治していかなければならない事だと思う。

続きを読む »

2005年02月05日

コーディネーション

公認キッズリーダー養成講習会[U-8.10]で、コーディネーショントレーニングを教えていただきました。

日頃意識されていないだけで、サッカー少年団が行っているトレーニングの中でも、コーディネーショントレーニングは行われています。

トレーニングの目的を意識できれば、もっと良いトレーニングができるんだろうなって思いました。

続きを読む »