2014.05.26のさっかーのーとから
- 5月26日月曜日
-
前プレは高い位置からするのは大事だけど、はっきり体の向きを相手に合わせる。基本相手をタッチラインに追い込むようにする
前プレは高い位置からするのは大事だけど、はっきり体の向きを相手に合わせる。基本相手をタッチラインに追い込むようにする
声を出すのは基本だけど、仲間に何かを伝えるときに一番大事だから、「OK」とか「残る」とかはっきりさせなきゃいけないところは100%で言う。
ボールを取り返すと、相手ゴールに向かって一人で一目散にドリブルを始める。どんな状況でも、何の躊躇いも無く。
こんな状況が続くのをスペイン人のコーチは、暫くの間観察していた。
そして、日陰に小学生たちを集めて、「サッカーを知ってる?」って話を始めたんだっけ。
小学生たちを日陰で休ませている間、コーチは難しい顔をして考え込んだり、今回の中学生のクラスを担当していて育成責任者でもある、もう一人のスペイン人コーチに相談したりして、どうやら次のメニューを思案している様子だった。
想定外の事が起こっているんだろうなって、僕は思ってた。
そして、この後に行われたのは、パスの練習だった。
四角形の辺上を動きながら、コントロールとパスを繰り返す、基本的なもの。
その後は、パスをしなければいけないって縛りのあるゲーム。
「パスをしなければいけない」ってルールで縛っても、ドリブルを始めてしまう小学生たちに向かって、「パス」と声をかけるコーチ。
スペイン人コーチが選択したこの対応は、僕にはとても意外だった。
コーナーの守り方 「Y」
ディフェンス
今日のテーマ
目標
今日は取られた瞬間に取りに行ったから、失ってからの攻守の切り替えが早かった
ゴールの近くで相手から遠いほうの足にパスしたから、得点に繋がるパスができた
シュートモーションが大きくてシュートを決められなかったから、ゴール前では小さなシュートモーションで打てるトーキックをする
今日のテーマ
目標
今日やろうとした事
今日やろうとしてできなかった事
理由
直すには
小宮山選手に言われた大事な事
今日の目標
目標
方法
今日学んだ事
Warming Up
給水
Warming Up
給水
Warming Up
給水
Control & Passing
給水
三人目の動き
給水
Game
給水
Game
給水
Game
給水
Game
給水
給水
給水
給水
給水
給水
給水
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives