2007年12月16日

2007.12.15のさっかーのーとから

12月15日土曜日

シュートの時におとうさんをぬいたらだれもゴールにいないから、
おもいっきりけってはずすともったいない。
だから、ぬいたらせいかくにゴロでねらってシュートする。

ぬいたらスピードアップする。

けったら一歩前にでる。

続きを読む »

2007年03月30日

リフティングの練習

リフティングが上手くなるための練習は、リフティングじゃない。
つまり、リフティングをやり続ける事だけが、リフティングの練習じゃない。

サッカーのアルゴリズムは、いつもこんな調子。

こんな簡単な事に気づいてからは、リフティングをただ繰り返すだけの練習はしていなかった。

続きを読む »

2007年01月23日

「へたくそ」の理由

チームやグループで練習をすれば、「あの子は僕よりもうまい」とか、「僕はあの子よりうまい」と見て取る事ができます。

じょうずだなって思った仲間や上級生のプレイを手本にする事も、「いつかあんなことができるようになりたいな」なんて、身近な目標を見つける事もできるでしょう。

「うまくなりたい」って気持ちがあれば、自分に足りないものを見つける事もできるはずです。

続きを読む »

2006年11月19日

2006.11.19の練習メニューから

Theme: Dribble

  1. Stretching & Warming Up
    • ブラジル体操
    • TwistPass Overhead Pass
    • 5rings
    • Ring rings
    給水
  2. Coordination【Dash & Dribble】
    • Dribble~Dribble Slalom~パス~12rings~(パス)~パス
      ~Hurdle~(パス)~[Dribble~Turn]×6~Dribble
      ~パス~(パス)~Shot
    給水
  3. Control & Kick
    給水
  4. Kick Tennis
続きを読む »

2006年10月21日

3人目の動き

今日の練習試合では、29日のリーグ最終戦に備えて、3topsの真ん中以外のポジションを経験しておく事と、パスの受け出しのポジションとタイミングを確認する事の二つを目的にしていた。

だけど実際は、チームのメンバーの人数が足りず、相手チームからの助っ人さんを加えての試合になってしまった為に、これらを充分にかなえる事はできなかった。

「パスを受ける」に関しては、スペースに欲しい僕の動きがうまく噛み合っていなかった。

「パスを配る」に関しては、アーリークロスのキックの質については確認ができ、タイミングについては、受ける側からの要求を聞き出す事ができた。

それからもうひとつ、大きな課題を見つける事ができたのは大収穫だった。

続きを読む »

2006年07月20日

木曜日はサッカースクールで、土曜日は親子で球蹴り。

こどもにとってはどちらも同じサッカー。
だけど、どちらも同じって訳じゃないから、
それぞれの目的をはっきりとこどもに伝えている。
続きを読む »

2006年04月29日

2006.04.29の練習メニューから

Training theme:1 vs. 1

1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass、OverheadPass

2.Coordination Circuit
○ボールを持ってMarker Slalom
~Ladder[Lateral Quick Run]~Ladder[二足Shuttle Run]
~hurdle×3~Shoot(など)

3. Ballmastery
○Toetapping
○Pullpush
○InOutCut
○DoubleCut
○足裏ドリブル

4. Dribble
○3拍子Dribble
○3拍子Dribble~SideStep
○3拍子Dribble~Scissors

5. Coordination Training
○KickTennis

6. Control&InsideKick
○グリッド内で直接、InsideKick
○グリッド内でControlした足でInsideKick
○グリッド内でControlした足と反対の足でInsideKick
○グリッドの外へinsideでControlして、InsideKick
○グリッドの外へoutsideでControlして、InsideKick

7. 1 vs. 1(Dribble) ○相手が出したボールをキープし、 2つあるマーカーゴールのどちらかをドリブル通過したら得点

続きを読む »

2006年03月13日

やわらかな動き

練習メニューに、ボールリフティングを取り入れてから、これまでずっとこどものリフティングを観察してきたんだけど、最近、その動作が柔らかくなってきたような気がする。

地面に円を描かせて、その中から出ないように、ワンバウンドでボールリフティングをさせてみたら、

「ボールを地面に落とさないで」とか、「できるだけ、同じところにいなさい」とか言ってプレッシャーをかけていない分、リラックスしてボールをコントロールできるようになってきたんじゃないかな?

続きを読む »

2006年01月16日

あたらしいれんしゅう

「あたらしいれんしゅうをかんがえました」

こどもが、ボールを持って僕の部屋にきました。
「何の練習?」と尋ねると、リフティングの練習だと言います。

「みてて。こうやってボールをもって、めをつぶって、ボールがあしのどこに当たっているか、たしかめるの」と言いながら、目をつぶり、腿をあげ、同時に両手で持ったボールをあげた腿に当てています。

「こうすると、どこでけったらいいのかがわかるんだ」と言います。

続きを読む »

2005年12月22日

イラストでみるSAQトレーニングドリル180

イラストでみるSAQトレーニングドリル180

イラストでみるSAQトレーニングドリル180
著者: リー・E.ブラウンジョアン・カルロス サンタナヴァンス・フェリーニョ
原著: Lee E. BrownJuan Carlos SantanaVance Ferrigno
翻訳: 山口 英裕
出版社: 大修館書店
発売日: 2003/12
関連商品
スポーツスピード養成SAQトレーニング
スポーツスピード・トレーニング
爆発的パワー養成 プライオメトリクス
どの子ものびる運動神経 指導者編
Periodization Training For Sports

練習メニューにSAQのドリルを取り入れてみようと思って、図書館で借りてきました。

続きを読む »