2013.07.10のさっかーのーとから
- 7月10日水曜日
-
自分が調子を出すには、まずたくさん動く。それから、たくさんボールに触る
-
今日は得点するためにプレーしてたから迷わないでプレーできた
-
ディフェンスでマークにずっと付いて行ったから、自分のマーカーに何の仕事もさせなかった
自分が調子を出すには、まずたくさん動く。それから、たくさんボールに触る
今日は得点するためにプレーしてたから迷わないでプレーできた
ディフェンスでマークにずっと付いて行ったから、自分のマーカーに何の仕事もさせなかった
今日の目的
今日できた事
できた理由
今日できなかった事
できなかった理由
直すには
今日意識する事
今日チャレンジする事
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日コーチに言われた事
次意識する事
次チャレンジする事
今日意識する事
今日チャレンジする事
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日コーチに言われた事
次意識する事
次チャレンジする事
今日意識する事
今日チャレンジする事
今日できなかった事
理由
直すには
今日できた事
理由
今日コーチが言ってた事
次意識する事
次チャレンジする事
今日意識する事
できた理由
今日チャレンジする事
できた理由
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日意識する事
できた理由
今日チャレンジする事
できた理由
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日意識する事
できなかった理由
今日チャレンジするこ事
できなかった理由
今日できなかった事
理由
直すには
ゴール前では、あせらない。あせってシュートしても入らない。だから、ゴールに近ずづけば近ずづくほど冷静になる。そのためには、次のことを考えておく。
アウトサイドキックは、すぐにけれるけりかただけど、ボールが体から遠いと、すぐにパスできない。だから、ボールは、体の近くでコントロールしておく。
長いパスが前に来て、とれそうもなくても、そこでスピードを落とさない。最後まであきらめないで、おいかければとれる。
パスの時ためすぎないでいい。ずっと片足で立ってて、そこにスライディングされたら、けがする。だから、すぐじゅんびして、すぐ正確にける。
ボールをコントロールする時、ボールと一しょに体もついて行く。ボールをけって、それをおっかけていたら、ボールにさわる前に、相手にカットされる。
11月14日水曜晴れ
ドリブルの時にまわりを見てすぐにはんだんする。
「ためろ」と言ったのは、一つ一つの動きのくべつをつけろっていみ。
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives