2013.12.23のさっかーのーとから
- 12月23日月曜日
-
テクニックとか足元のプレーはできてるけど走りの速さとか体力では負けているから、もっと体幹と体力をつける
テクニックとか足元のプレーはできてるけど走りの速さとか体力では負けているから、もっと体幹と体力をつける
今日やる事
方法
今日できた事
できた理由
最初の三歩でパスカットができた理由
今日できなかった事
できなかった理由
直すには
今日やる事
どうやったら一対一でまけないか
コーチに言われた事
今日意識する事
今日チャレンジする事
今日できた事
理由
今日できなかった事
理由
直すには
今日コーチに言われた事
次意識する事
次チャレンジする事
今日意識する事
今日チャレンジする事
今日できなかった事
理由
直すには
今日できた事
ジュニアユースの試合を見て思った事
自分に何がたりないか
自分に何ができてるか
サイドの選手にポジショニングを教える時、「開いて(ボールを)もらえ」って指示をする。
そして、あとから「どうして開くのか?」を考えさせるのかな?
試合中に、「どうして?」を考えることができるかな?
ハーフタイムに?試合終了後に考えればいいのかな?
試合中、ベンチから手短かな指示を出して、選手のポジショニングを修正したいと考えたなら、こんな方法もあるんだろうな。
だけど、この選手をセンターで起用する時には、また別の言い方をしてあげるのかな?
その時は、なんて言うんだろう?
給水
給水
給水
給水
給水
給水
給水
本の表紙に「『KING OF 監督』誕生ストーリー」とあるとおり、「監督人生を綴った本」で、期待した内容とはほど遠く、「図書館にあってよかった」なんて思いながら読み進めていました。
それでも、「ポゼッション」についてあれこれと考えている今の僕には、何点か興味深い記述がありました。
地面にスピードリングを4つ(5つ)置いて行うトレニング、リングを十文字に置いて前後左右に両足または片脚でジャンプするだけ、
また、同じリングを8つ、円を描くように配置して、これを片脚もしくは両脚で、右回りまたは左回りにジャンプする、Coordination Training。
ちなみに、「トレーニングには愛称を付ける」って考えから、それぞれに「4 Rings(フォー・リングス)」「Ring rings(リンリン)」って、名前を付けて行ってきました。(どちらもダジャレ。わかる世代にはわかりますよね。「ランラン」は開発中。)
最初は、「なんでこんな簡単な動作が出来ないんだ」って思った程でしたが、これにスピードや高さ、切り替えの速さなどの条件をつけ加えても、いまでは自動化されてしまっていて、簡単にこなしてしまいます。
THEME: ほぐす
Search refinement
Recent Tags
Recent Entries
Search
Categories
Monthly Archives